当店限定特典資料付き書籍『クラフトビールのお店、はじめました。』予約販売開始!

書店ビールの放課後 BASE店

ZINE(雑誌) | 書店ビールの放課後 BASE店

書店ビールの放課後 BASE店

書店ビールの放課後 BASE店

  • HOME
  • ビールの放課後とは
  • お知らせ
  • 分類
    • 市販書籍・ムック・雑誌
    • ZINE(雑誌)
      • セット
    • デジタルコンテンツ(PDF・音声データ)
      • PDF
      • 音声データ
      • PDF+音声データ
    • 資格講座
    • クーポン効果最大化セット
    • 新刊・新作
    • ビア検(日本ビール検定)対策
    • 当店限定特典付き
    • グッズ、アクセサリー
    • ホップソルト
  • 連絡先
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

書店ビールの放課後 BASE店

書店ビールの放課後 BASE店

  • HOME
  • ZINE(雑誌)
  • 合格体験ルポZINE『ビア検1級は合格率1割、人の縁9割。』

    ¥650

    ※現在増刷中です。発送は5/10前後を見込んでいます。 国内唯一の独立系ほぼ定期刊行ビールZINEシリーズ「ビールの放課後」のスピンオフ第3弾は、合格体験ルポ『ビア検1級は合格率1割、人の縁9割。』(『或る大学生 2年間でビア検1級に受かるまでの1万字』から改題)。著者は2024年にビア検(日本ビール検定)1級に合格した学生・元川龍之介です。2年越しで念願の合格を果たした過程を振り返った1万字であり、学生らしい工夫にあふれており、これから級を問わず受検したい人にとって格好の参考書になるでしょう。 付録として、著者による「ビア検合格のための十箇条」と、発行人・長谷川小二郎による「ビア検1級最多合格者によるビールを楽しみながら合格する秘訣10」も収録。 以下「はじめに」を引用。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  本書は、現役理系大学生がビア検(日本ビール検定)と出合い、最上位の1級に合格するまでの体験記である。  ビア検1級は例年合格率が10%前後で、単純比較で司法試験よりも低い合格率。そんな難関資格を得るために一人の学生がどのように挑み、その過程で何を得たのか。1級合格者の中では今のところ最年少の自身の経験を綴ってみた。  ビア検1級への初挑戦は2023年。当時は学部4年生、21歳だった。前年に2級に合格し、ビールについて知識を極めたいと思い1級合格を志した。  高校受験以来の猛勉強をし、なんとか合格圏内食い込めるだけの知識を携えて挑んだ結果は、79点で1点届かず不合格。激しく落胆するとともに、次回の再挑戦を誓った年だった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー A5判32ページ、2025年5月10日第3刷発売 著者:元川龍之介 編集・発行人:長谷川小二郎(軽出版ユニット「ビールの放課後」主宰) ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いので、ぜひご検討ください。送料が安くなる際は、発送時に金額を変更またはクーポンで還元いたします。

  • ZINE『ビールの放課後』第6巻 特集「一生に一度は味わいたい世界のビール熱」

    ¥1,200

    国内唯一の独立系ビールZINEシリーズ「ビールの放課後」第6巻。特集は「一生に一度は味わいたい世界のビール熱」。ベルギー、ドイツの現地取材のほか、米国ブルワーズアソシエーションとの連携企画も収録。 「ビールと料理の合わせ方」は国内に二つあるこのテーマの資格講座の両方の講師を唯一務める長谷川小二郎が解説、他では知れないヘイジーIPAと料理の合わせ方を複数の視点から提案しています。 目次 ・全体印象を大切にするテイスティングシート  ・特集 一生に一度は味わいたい世界のビール熱 ・連載  ・ビールと料理の合わせ方   ・ビールと健康   ・ベルギービールのいろいろ色々   ・ビールと科学の交差点     ・餃子を毎日食べるコツ ・放課後もビールでがんばらない(阿羅本景) A5判60ページ、2025年4月24日発行 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いので、ぜひご検討ください。送料が安くなる際は、発送時に金額を変更またはクーポンで還元いたします。

  • 増補改訂版 紙版ZINE『ビールの放課後 創刊号+有明本』

    ¥990

    特集「ビールと料理を合わせる基礎理論」が好評のため、増ページをした上で第6刷(5回目の増刷)が出来上がりました。今回の増刷で、みんな大好き「ビリヤニ」とビールの合わせ方を新たに収録しています。 ※電子版全ページはこちらから。 https://note.com/hasegawashojiro/n/nd242e72902a5 2022年に生まれた新しいビール専門誌(ZINE)。これまで3号発行し、そのうち『有明本(創刊準備号)』と『創刊号』が両方とも完売と好評を受けましたので、2号をまとめて合冊にして増刷! 製本も従来の中綴じから無線綴じ(背表紙のある綴じ方)を採用し、もっと扱いやすくなっています。さらに、増補改訂版では特集を8ページ増やし、ビールと料理の合わせ方を合計8セット16組提案しています。 以下、内容紹介です。 特集は「ビールと料理を合わせる基礎理論」。ビールと料理を合わせるのに、大失敗した経験がある人は少ないのではないでしょうか。そうです、ビールと料理は「なんとなく」でも合ってしまうのです。だからこそ、それを超える「美味しい大変化」を起こせるための理論と例を盛り込みました。読んだその次の食事から使えます。 そのほか、各メンバーがビールを好きにきっかけをたどる漫画や、長谷川の翻訳者としての知見を生かした「ビールの英単語の訳語の提案」など、他では読めないコンテンツが豊富です。 Paypay決済の方はメールでPaypay IDをお送りしますので、まずは下記メールアドレスにメールをお送りください。 gammadigger@hotmail.com 目次 ・特集 「ペア」を超えろ! ビールと料理を合わせる基礎理論  ・概論  ・組み合わせ例  ●はま吸い × SORACHI1984/グーズランビック  ●マグロの刺身 × セゾン/ヴァイツェン  ●ブリしゃぶ × ドゥシャスデブルゴーニュ/Neko Nihiki  ●(抹茶)羊羹 × ピルスナーウルケル/W-IPA  ●ビリヤニ × ローデンバッハ「アレクサンダー」/TOSACO「かやの森ヘイジーエール」  ●ウインナスタイルラガー × おでん/トマトサラダ  ●オリジナルエクストラスタウト × カマンベールチーズ/キムチ  ●デリリウムトレメンス × キウイトル/カレー  ●インペリアルチョコレートスタウト × 金目鯛の湯引き/鶏の唐辛子炒め ・各メンバーがビールを好きになったきっかけ ・長谷川流 訳語の提案 ・作業用の人 第1回 BEER STAND Stoop 代表・日高健吾さん ・テイスティングノート ・編集後記 A5判48ページ、2025年5月20日 第6刷発行 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いので、ぜひご検討ください。送料が安くなる際は、発送時に金額を変更またはクーポンで還元いたします。

  • 紙版ZINE「ビールの放課後」臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」

    ¥490

    ビール専門ZINE「ビールの放課後」の臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」。 10年ぶりにベルギー・ブリュッセルに滞在した筆者は、ある犯罪被害に遭ってしまいました。その体験を1万2000字のルポルタージュとして仕上げ、さらに10本の教訓も収録しました。これから海外でビールを楽しみたい人、さらにはもっと広く、ビール目当てでなくても海外に行く人の安全に役立ててもらえる一冊です。 A5判24ページ、2024年1月16日発行 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いので、ぜひご検討ください。送料が安くなる際は、発送時に金額を変更またはクーポンで還元いたします。

  • 『ビールの放課後テイスティングノート クラフトビールペーパー版』

    ¥650

    ※送料がお得な2冊セットは下記からご注文ください。 https://shasegawa.official.ec/items/90351642 ※3冊で税込1950円のところを1850円に割引したセットはこちらから。 https://shasegawa.official.ec/items/90350791 国内唯一の独立・ほぼ定期刊行のビールZINE『ビールの放課後』からテイスティングノートが、好評につき第2刷が出来。最大の特徴は「全体印象を大事にする」。監修者が15年の経験を基に編み出した「全体印象を2回書く」方法を反映し、細部の特徴の単なる積み重ねとは違う、全体感を大切にした記録を残せます。 さらに、表紙には麦芽かすを練り込んだ「クラフトビールペーパー」を採用。手からもビールを感じることができます。 監修・文:長谷川小二郎 デザイン・DTP:TOA A5判32ページ、2024年8月12日第2刷発行 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いので、ぜひご検討ください。送料が安くなる際は、発送時に金額を変更またはクーポンで還元いたします。

  • 送料がお得 紙版ZINE 臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」と『ビールの放課後第4号 IPAの歴史と発展 後編』セット

    ¥1,180

    紙版ZINE臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」と『ビールの放課後 第4号 IPAの歴史と発展 後編』の2冊セットです。個別に買うより送料がお得です。 【臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」】 2023年10月から11月にかけて10年ぶりにベルギー・ブリュッセルに滞在した筆者は、ある犯罪被害に遭ってしまいました。その体験を1万2000字のルポルタージュとして仕上げ、さらに10本の教訓も収録しました。これから海外でビールを楽しみたい人、さらにはもっと広く、ビール目当てでなくても海外に行く人の安全に役立ててもらえる一冊です。 発行人・編集長・主筆:長谷川 小二郎 デザイン・図・DTP:TOA A5判24ページ、2024年1月16日発行 【紙版ZINE『ビールの放課後 第4号 IPAの歴史と発展 後編』】 ビール専門ZINE「ビールの放課後」第4号。特集は大好評の短期集中連載「IPAの歴史と発展」の後編「アメリカ上陸と世界への伝播」です。 日本語の資料に頼らず、IPAが発祥した英国と発展した米国の資料を基にたどる歴史、舞台はいよいよ米国に移り、IPAの復活と発明へ。ほとんど語られることがない、カスケードホップの誕生の経緯も収録しています。その際、目指すべき優れた銘柄となったのは…? 文字量は今回も約1万字、たっぷりご堪能ください。 ※電子版はこちら。 https://note.com/hasegawashojiro/n/nff755446db3e 他に充実の連載が6本。「地域をつなぐビールとスポーツ」は清水編。「ビールと料理の合わせ方」は国内二つあるこのテーマの資格講座の両方の講師を唯一務める講師が解説、想像を超える合わせ方を比較的簡単に実現できるヴァイツェンです。 目次 ・巻頭言 ・全体印象を大切にするテイスティングシート  ・特集 日本語情報だけではわからないIPAの歴史と発展〈後編〉    「アメリカ上陸と世界への伝播」 ・連載  ・地域をつなぐビールとスポーツ   ・ビールと料理の合わせ方   ・放課後のたまり場   ・ビールと健康   ・ベルギービールのいろいろ色々   ・ビールと科学の交差点     ・餃子を毎日食べるコツ A5判40ページ、2024年4月9日発行 【送料がお得な各種セットはこちら】 紙版ZINE 臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」と『ビールの放課後 第3号 IPAの歴史と発展 中編』セット https://shasegawa.official.ec/items/80568768 紙版ZINE『ビールの放課後』創刊号+有明本、第2号、第3号、テイスティングノートセット https://shasegawa.official.ec/items/77761005 IPA特集一気読み3号セット 紙版ZINE『ビールの放課後 第2号 IPAの歴史と発展 前編』『ビールの放課後 第3号 IPAの歴史と発展 中編』『ビールの放課後 第4号 IPAの歴史と発展 後編』 https://shasegawa.official.ec/items/77761150 紙版ZINE『ビールの放課後 第2号 IPAの歴史と発展』とテイスティングノートセット https://shasegawa.official.ec/items/77761361 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。

  • 【送料がお得、限定特典2点付き】『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』と紙版ZINE『ビールの放課後 第4号 IPA特集後編掲載』

    ¥2,538

    ※送料がお得な『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』と紙版ZINE『ビールの放課後』第4号 IPA特集後編掲載の2冊セットです。 ※「ビールの放課後」でのIPA特集に掲載された情報が、2023年の日本ビール検定(ビア検)の1級の問題でも触れられました。 ※当店限定の購入特典として、全級対応、1級7回合格(うち首席2回)者が薦める「ビールを楽しみながら合格する秘訣10」と、「日英独ビール用語集勉強ノート(『日本ビール検定公式テキスト2022年4月改訂版』対応)」のメール配信のnoteの電子版をお送りします。 ※本体の発送は4/23を予定しております。 『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』 ビールがもっと好きになる!ビール検定公式テキスト 本書はビールの歴史・製法・原料・種類などの基礎知識から、 おいしく飲むための方法・豆知識まで、ビールについて楽しく学べる内容になっています。 ビールをあまり知らない人にとってはなるほど!と思えるような、 ビール好きにとっても、読んで楽しい1冊です。 また、ビール検定の公式テキストですので、試験対策としてもお使いいただけます。 日本ビール検定とは 「日本ビール検定」(愛称:ビア検)は、一般社団法人日本ビール文化研究会が、 日本のビールをより広く知って楽しめるよう、2012年から実施している人気の検定です。 ビールを幅広く知りたい方から、より専門的に勉強したい方まで、20歳以上の方ならどなたでも受検できます。 目次 ●Part1ビールの基本 ビールとは/ビールの原料/ビールの製造工程 ●Part2ビールを知る さまざまなビアスタイル/ビールの日本史/ビールの世界史 ●Part3ビールの文化 ビール文化を支える人々/ビール文化と触れ合う場/ビールの消費動向 ●Part4ビールを味わう ビールのおいしさ/ビールをさらにおいしく/アルコールと健康 ●日本ビール検定について 一般社団法人日本ビール文化研究所 著、翔泳社 刊 形式:書籍 発売日:2024年4月22日 ISBN:9784798182964 仕様:A5・208ページ -------------------------------------------------------------------------------------------- 【紙版ZINE『ビールの放課後 第4号 IPA特集後編掲載】 特集は大好評の短期集中連載「IPAの歴史と発展」の後編「アメリカ上陸と世界への伝播」です。 日本語の資料に頼らず、IPAが発祥した英国と発展した米国の資料を基にたどる歴史、舞台はいよいよ米国に移り、IPAの復活と発明へ。ほとんど語られることがない、カスケードホップの誕生の経緯も収録しています。その際、目指すべき優れた銘柄となったのは…? 文字量は今回も約1万字、たっぷりご堪能ください。 ※電子版はこちら。 https://note.com/hasegawashojiro/n/nff755446db3e 他に充実の連載が6本。「地域をつなぐビールとスポーツ」は清水編。「ビールと料理の合わせ方」は国内二つあるこのテーマの資格講座の両方の講師を唯一務める講師が解説、想像を超える合わせ方を比較的簡単に実現できるヴァイツェンです。 目次 ・巻頭言 ・全体印象を大切にするテイスティングシート  ・特集 日本語情報だけではわからないIPAの歴史と発展〈後編〉    「アメリカ上陸と世界への伝播」 ・連載  ・地域をつなぐビールとスポーツ   ・ビールと料理の合わせ方   ・放課後のたまり場   ・ビールと健康   ・ベルギービールのいろいろ色々   ・ビールと科学の交差点     ・餃子を毎日食べるコツ A5判40ページ、2024年4月9日発行 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。

  • 【送料がお得、限定特典付き】『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』と紙版ZINE 臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」

    ¥2,338

    ※送料がお得な『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』と紙版ZINE紙版ZINE 臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」の2冊セットです。 ※「ビールの放課後」でのIPA特集に掲載された情報が、2023年の日本ビール検定(ビア検)の1級の問題でも触れられました。 ※当店限定の購入特典として、全級対応、1級7回合格(うち首席2回)者が薦める「ビールを楽しみながら合格する秘訣10」と、「日英独ビール用語集勉強ノート(『日本ビール検定公式テキスト2022年4月改訂版』対応)」のメール配信のnoteの電子版をお送りします。 ※本体の発送は4/23を予定しております。 『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』 ビールがもっと好きになる!ビール検定公式テキスト 本書はビールの歴史・製法・原料・種類などの基礎知識から、 おいしく飲むための方法・豆知識まで、ビールについて楽しく学べる内容になっています。 ビールをあまり知らない人にとってはなるほど!と思えるような、 ビール好きにとっても、読んで楽しい1冊です。 また、ビール検定の公式テキストですので、試験対策としてもお使いいただけます。 日本ビール検定とは 「日本ビール検定」(愛称:ビア検)は、一般社団法人日本ビール文化研究会が、 日本のビールをより広く知って楽しめるよう、2012年から実施している人気の検定です。 ビールを幅広く知りたい方から、より専門的に勉強したい方まで、20歳以上の方ならどなたでも受検できます。 目次 ●Part1ビールの基本 ビールとは/ビールの原料/ビールの製造工程 ●Part2ビールを知る さまざまなビアスタイル/ビールの日本史/ビールの世界史 ●Part3ビールの文化 ビール文化を支える人々/ビール文化と触れ合う場/ビールの消費動向 ●Part4ビールを味わう ビールのおいしさ/ビールをさらにおいしく/アルコールと健康 ●日本ビール検定について 一般社団法人日本ビール文化研究所 著、翔泳社 刊 形式:書籍 発売日:2024年4月22日 ISBN:9784798182964 仕様:A5・208ページ -------------------------------------------------------------------------------------------- 【臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」】 2023年10月から11月にかけて10年ぶりにベルギー・ブリュッセルに滞在した筆者は、ある犯罪被害に遭ってしまいました。その体験を1万2000字のルポルタージュとして仕上げ、さらに10本の教訓も収録しました。これから海外でビールを楽しみたい人、さらにはもっと広く、ビール目当てでなくても海外に行く人の安全に役立ててもらえる一冊です。 発行人・編集長・主筆:長谷川 小二郎 デザイン・図・DTP:TOA A5判24ページ、2024年1月16日発行 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。

  • 紙版ZINE『ビールの放課後』第3号 IPA特集中編掲載

    ¥800

    SOLD OUT

    紙版在庫は完売しました。電子版をご利用ください。 https://note.com/hasegawashojiro/n/nf30b27dbb06a ビール専門ZINE「ビールの放課後」第3号。特集は大好評の短期集中連載「IPAの歴史と発展」の中編「英国バートンで生まれたIPAと異国からのライバル」です。日本語の資料に頼らず、IPAが発祥した英国と発展した米国の資料を基にたどる歴史、いよいよ現代のIPAに直接つながるビールの登場です。ロンドンではなくバートンでこそIPAが発祥したことは前編でも確認しましたが、今回の中編では特に、そのIPAから現代につながるペールエールがどのように生まれたのかも記しています。やはり「ペールエールの特徴を強めてIPAができた」ではないのです。文字量は渾身の1万字超え、たっぷりご堪能ください。 ※電子版はこちら。 https://note.com/hasegawashojiro/n/nf30b27dbb06a 他に新連載が3本! 「地域をつなぐビールとスポーツ」は湘南ベルマーレとクラフトビールの関係を探る。「ビールと料理の合わせ方」は国内二つあるこのテーマの資格講座の両方の講師を唯一務める講師が解説、初回は話題のビリヤニとビールの合わせ方。「餃子を毎日食べるコツ」は敢えてビール要素なし、餃子ライターが意外な事実をお届け。 目次 ・巻頭言 ・テイスティングシート  ・特集 日本語情報だけではわからないIPAの歴史と発展〈中編〉    「英国バートンで生まれたIPAと異国からのライバル」 ・連載  ・地域をつなぐビールとスポーツ   ・ビールと料理の合わせ方   ・放課後のたまり場   ・ビールと健康   ・ベルギービールのいろいろ色々   ・ビールと科学の交差点     ・餃子を毎日食べるコツ A5判44ページ、2023年10月18日発行 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がお得になります。 ※システム上、他の商品と一緒にお買い上げいただき、同梱で発送できる場合でも、送料は1商品ごとにいただくかたちになってしまいます。多くいただいてしまう場合はクーポンを発行して還元いたします。

  • 紙版ZINE『ビールの放課後 第2号 IPAの歴史と発展』

    ¥550

    SOLD OUT

    音声番組「ビールの放課後(作業用)」から生まれた新しいビール専門誌(ZINE)。これまで『有明本(創刊準備号)』(第0号)と『創刊号』を発行してきましたが、待望の第2号が完成!  特集は「日本語情報だけでは分からない IPA(インディアペールエール)の歴史と発展」。世界のクラフトビールのうねりを起こしたのはIPAであり、現在も新たなビアスタイル誕生のための実験台であり続けています。今回は、IPA登場前夜の英国の状況から深堀り。本当にように語られるが根拠がないIPAの逸話を明かしていきます。 さらに、Far Yeast Brewingの山田司朗社長、日本ベルギービール・プロフェッショナル協会の三輪一記代表理事、北海道医療大学歯学部の安彦善裕教授による連載も開始!  目次 ・日本語情報だけでは分からない IPA(インディアペールエール)の歴史と発展 前編「英国での誕生前夜」 ・ちょっとの工夫で楽しさを逃さない! ビールイベントに持って行きたい便利グッズ15 ・連載 放課後のたまり場   第1回 Cider Shack 代表・土肥泰士さん ・連載 ビールと健康   第1回 そもそもの口の健康 ・連載 ベルギービールのいろいろ色々   第1回 白: 意外と知らない由来とベルギーらしさ ・連載 ビールと科学の交差点   第1回 ビールと水  A5判34ページ、2023年7月17日発行 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。 送料がお得 紙版ZINE『ビールの放課後』創刊号、第2号、テイスティングノートセット https://shasegawa.official.ec/items/75185896 送料がお得 紙版ZINE『ビールの放課後 第2号 IPAの歴史と発展』とテイスティングノートセット https://shasegawa.official.ec/items/75185636 送料がお得 紙版ZINE『ビールの放課後』創刊号+有明本、第2号セット https://shasegawa.official.ec/items/77299152

  • 送料がお得 紙版ZINE 臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」と『増補改訂版 ビールの放課後 創刊号+有明本』セット

    ¥1,440

    紙版ZINE臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」と『ビールの放課後 第2号 IPAの歴史と発展 前編』の2冊セットです。個別に買うより送料がお得です。 【臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」】 2023年10月から11月にかけて10年ぶりにベルギー・ブリュッセルに滞在した筆者は、ある犯罪被害に遭ってしまいました。その体験を1万2000字のルポルタージュとして仕上げ、さらに10本の教訓も収録しました。これから海外でビールを楽しみたい人、さらにはもっと広く、ビール目当てでなくても海外に行く人の安全に役立ててもらえる一冊です。 発行人・編集長・主筆:長谷川 小二郎 デザイン・図・DTP:TOA A5判24ページ、2024年1月16日発行 【紙版ZINE『ビールの放課後 第2号 IPAの歴史と発展』】 2022年に生まれた新しいビール専門誌(ZINE)。これまで3号発行し、そのうち『有明本(創刊準備号)』と『創刊号』が両方とも完売と好評を受けましたので、2号をまとめて合冊にして増刷! 製本も従来の中綴じから無線綴じ(背表紙のある綴じ方)を採用し、もっと扱いやすくなっています。さらに、増補改訂版では特集を8ページ増やし、ビールと料理の合わせ方を合計8セット16組提案しています。 特集は「ビールと料理を合わせる基礎理論」。ビールと料理を合わせるのに、大失敗した経験がある人は少ないのではないでしょうか。そうです、ビールと料理は「なんとなく」でも合ってしまうのです。だからこそ、それを超える「美味しい大変化」を起こせるための理論と例を盛り込みました。読んだその次の食事から使えます。 そのほか、各メンバーがビールを好きにきっかけをたどる漫画や、長谷川の翻訳者としての知見を生かした「ビールの英単語の訳語の提案」など、他では読めないコンテンツが豊富です。 目次 ・特集 「ペア」を超えろ! ビールと料理を合わせる基礎理論  ・概論  ・組み合わせ例  ●はま吸い × SORACHI1984/グーズランビック  ●マグロの刺身 × セゾン/ヴァイツェン  ●ブリしゃぶ × ドゥシャスデブルゴーニュ/Neko Nihiki  ●(抹茶)羊羹 × ピルスナーウルケル/W-IPA  ●ウインナスタイルラガー × おでん/トマトサラダ  ●オリジナルエクストラスタウト × カマンベールチーズ/キムチ  ●デリリウムトレメンス × キウイトル/カレー  ●インペリアルチョコレートスタウト × 金目鯛の湯引き/鶏の唐辛子炒め ・各メンバーがビールを好きになったきっかけ ・長谷川流 訳語の提案 ・作業用の人 第1回 BEER STAND Stoop 代表・日高健吾さん ・テイスティングノート ・編集後記 A5判52ページ、2024年1月15日発行 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。

  • 送料がお得 紙版ZINE『ビールの放課後』創刊号+有明本、第2号、第3号、テイスティングノートセット

    ¥2,790

    SOLD OUT

    紙版ZINE『ビールの放課後 創刊号+有明本』『ビールの放課後 第2号 IPAの歴史と発展 前編』『ビールの放課後 第2号 IPAの歴史と発展 中編』『ビールの放課後テイスティングノート 通常版』の4冊セットです。個別に買うより送料がお得です。 音声番組「ビールの放課後(作業用)」から生まれた新しいビール専門誌(ZINE)。これまで『有明本(創刊準備号)』と『創刊号』の2号を発行してきましたが、両方とも完売と好評を受けましたので、2号をまとめて合冊にして増刷! 製本も従来の中綴じから無線綴じ(背表紙のある綴じ方)を採用し、さらに扱いやすくなっています。 【『ビールの放課後 創刊号+有明本』】 特集は「ビールと料理を合わせる基礎理論」。ビールと料理を合わせるのに、大失敗した経験がある人は少ないのではないでしょうか。そうです、ビールと料理は「なんとなく」でも合ってしまうのです。だからこそ、それを超える「美味しい大変化」を起こせるための理論と例を盛り込みました。読んだその次の食事から使えます。 そのほか、各メンバーがビールを好きにきっかけをたどる漫画や、長谷川の翻訳者としての知見を生かした「ビールの英単語の訳語の提案」など、他では読めないコンテンツが豊富です。 目次 ・特集 「ペア」を超えろ! ビールと料理を合わせる基礎理論  ・概論  ・組み合わせ例  ●はま吸い × SORACHI1984/グーズランビック  ●マグロの刺身 × セゾン/ヴァイツェン  ●ブリしゃぶ × ドゥシャスデブルゴーニュ/Neko Nihiki  ●(抹茶)羊羹 × ピルスナーウルケル/W-IPA ・各メンバーがビールを好きになったきっかけ ・長谷川流 訳語の提案 ・作業用の人 第1回 Stoop 代表・日高健吾さん ・テイスティングノート ・編集後記 A5判44ページ、2023年3月21日発行 単品の販売ページ https://shasegawa.official.ec/items/72769851 【ビールの放課後 第2号 IPAの歴史と発展 前編】 特集は「日本語情報だけでは分からない IPA(インディアペールエール)の歴史と発展」。世界のクラフトビールのうねりを起こしたのはIPAであり、現在も新たなビアスタイル誕生のための実験台であり続けています。今回は、IPA登場前夜の英国の状況から深堀り。本当にように語られるが根拠がないIPAの逸話を明かしていきます。 さらに、Far Yeast Brewingの山田司朗社長、日本ベルギービール・プロフェッショナル協会の三輪一記代表理事、北海道医療大学歯学部の安彦善裕教授による連載も開始!  目次 ・日本語情報だけでは分からない IPA(インディアペールエール)の歴史と発展 前編「英国での誕生前夜」 ・ちょっとの工夫で楽しさを逃さない! ビールイベントに持って行きたい便利グッズ15 ・連載 放課後のたまり場   第1回 Cider Shack 代表・土肥泰士さん ・連載 ビールと健康   第1回 そもそもの口の健康 ・連載 ベルギービールのいろいろ色々   第1回 白: 意外と知らない由来とベルギーらしさ ・連載 ビールと科学の交差点   第1回 ビールと水  A5判34ページ、2023年7月17日発行 単品の販売ページ https://shasegawa.official.ec/items/75185008 【ビールの放課後 第3号 IPAの歴史と発展 中編】 ビール専門ZINE「ビールの放課後」第3号。特集は大好評の短期集中連載「IPAの歴史と発展」の中編「英国バートンで生まれたIPAと異国からのライバル」です。いよいよ現代のIPAに直接つながるビールの登場です。文字量は渾身の1万字超え、たっぷりご堪能ください。 他に新連載が3本! 「地域をつなぐビールとスポーツ」は湘南ベルマーレとクラフトビールの関係を探る。「ビールと料理の合わせ方」は国内二つあるこのテーマの資格講座の両方の講師を唯一務める講師が解説、初回は話題のビリヤニとビールの合わせ方。「餃子を毎日食べるコツ」は敢えてビール要素なし、餃子ライターが意外な事実をお届け。 目次 ・巻頭言 ・テイスティングシート  ・特集 日本語情報だけではわからないIPAの歴史と発展〈中編〉    「英国バートンで生まれたIPAと異国からのライバル」 ・連載  ・地域をつなぐビールとスポーツ   ・ビールと料理の合わせ方   ・放課後のたまり場   ・ビールと健康   ・ベルギービールのいろいろ色々   ・ビールと科学の交差点     ・餃子を毎日食べるコツ 発行人・編集長・主筆  長谷川 小二郎( X(Twitter), Instagram:@hasegawashojiro) 編集  ヨあら( X(Twitter): @44tk)  原壮史( X(Twitter): @footballworldMH Instagram:@masashi._.hara) デザイン・イラスト・DTP  TOA(Twitter:@toaworks Instagram:@toa_illust) A5判44ページ、2023年10月18日発行 単品の販売ページ https://shasegawa.official.ec/items/77760190 【ビールの放課後テイスティングノート 通常版】 ビール専門ZINE『ビールの放課後』からテイスティングノートが登場。最大の特徴は「全体印象を大事にする」。監修者が15年の経験を基に編み出した「全体印象を2回書く」方法を反映し、細部の特徴の単なる積み重ねとは違う、全体感を大切にした記録を残せます。 監修・文:長谷川小二郎 デザイン・DTP:TOA A5判本文30ページ、2023年9月18日発行 単品の販売ページ https://shasegawa.official.ec/items/71444115 ※他の商品と同時購入・同梱発送でさらに送料がお得になります。 ※システム上、他の商品と一緒にお買い上げいただき、同梱で発送できる場合でも、送料は1商品ごとにいただくかたちになってしまいます。多くいただいてしまう場合はクーポンを発行して還元いたします。 ※Paypay決済、銀行振込をご希望の方はメールでPaypay IDまたは銀行口座情報をお送りしますので、まずは下記メールアドレスにメールをお送りください。 gammadigger@hotmail.com

  • 割引と送料でお得な3冊セット『ビールの放課後テイスティングノート クラフトビールペーパー版』

    ¥1,850

    ※3冊で税込1950円のところを1850円に割引したセットです。 ※1冊のご注文は以下からお願いします。 https://shasegawa.official.ec/items/90351443 ※送料がお得な2冊セットはこちらから。 https://shasegawa.official.ec/items/90351642 国内唯一の独立・ほぼ定期刊行のビールZINE『ビールの放課後』からテイスティングノートが、好評につき第2刷が出来。最大の特徴は「全体印象を大事にする」。監修者が15年の経験を基に編み出した「全体印象を2回書く」方法を反映し、細部の特徴の単なる積み重ねとは違う、全体感を大切にした記録を残せます。 さらに、表紙には麦芽かすを練り込んだ「クラフトビールペーパー」を採用。手からもビールを感じることができます。 監修・文:長谷川小二郎 デザイン・DTP:TOA A5判32ページ、2024年8月12日第2刷発行 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。

  • 送料お得な2冊セット『ビールの放課後テイスティングノート クラフトビールペーパー版』

    ¥1,300

    ※送料がお得な2冊セットです。 ※1冊のご注文は以下からお願いします。 https://shasegawa.official.ec/items/90351443 ※3冊で税込1950円のところを1850円に割引したセットはこちらから。 https://shasegawa.official.ec/items/90350791 国内唯一の独立・ほぼ定期刊行のビールZINE『ビールの放課後』からテイスティングノートが、好評につき第2刷が出来。最大の特徴は「全体印象を大事にする」。監修者が15年の経験を基に編み出した「全体印象を2回書く」方法を反映し、細部の特徴の単なる積み重ねとは違う、全体感を大切にした記録を残せます。 さらに、表紙には麦芽かすを練り込んだ「クラフトビールペーパー」を採用。手からもビールを感じることができます。 監修・文:長谷川小二郎 デザイン・DTP:TOA A5判32ページ、2024年8月12日第2刷発行 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。

書店ビールの放課後 BASE店

  • HOME
  • ビールの放課後とは
  • お知らせ
  • 分類
    • 市販書籍・ムック・雑誌
    • ZINE(雑誌)
      • セット
    • デジタルコンテンツ(PDF・音声データ)
      • PDF
      • 音声データ
      • PDF+音声データ
    • 資格講座
    • クーポン効果最大化セット
    • 新刊・新作
    • ビア検(日本ビール検定)対策
    • 当店限定特典付き
    • グッズ、アクセサリー
    • ホップソルト
  • 連絡先
CATEGORY
  • 市販書籍・ムック・雑誌
  • ZINE(雑誌)
    • セット
  • デジタルコンテンツ(PDF・音声データ)
    • PDF
    • 音声データ
    • PDF+音声データ
  • 資格講座
  • クーポン効果最大化セット
  • 新刊・新作
  • ビア検(日本ビール検定)対策
  • 当店限定特典付き
  • グッズ、アクセサリー
  • ホップソルト
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 書店ビールの放課後 BASE店

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • ZINE(雑誌)
  • 市販書籍・ムック・雑誌
  • ZINE(雑誌)
    • セット
  • デジタルコンテンツ(PDF・音声データ)
    • PDF
    • 音声データ
    • PDF+音声データ
  • 資格講座
  • クーポン効果最大化セット
  • 新刊・新作
  • ビア検(日本ビール検定)対策
  • 当店限定特典付き
  • グッズ、アクセサリー
  • ホップソルト