ビールに関する書籍、ムック、雑誌、デジタルコンテンツを販売しています。
店主・長谷川小二郎
執筆、編集、英日翻訳などを手掛ける著述家。日本経済新聞社などメディア企業3社で編集・執筆に従事した後、独立。『今飲むべき最高のクラフトビール100』などビール書籍の執筆、翻訳、監修を7冊。ワールドビアカップ(米国)、グレートアメリカンビアフェスティバル(米国)、オーストラリアンインターナショナルビアアワーズ、ヨーロピアンビアスター(ドイツ)、インターナショナルビアカップ(日本)、ブラッセルズビアチャレンジ(ベルギー)、ブラジリアンナショナルビアコンペティションなど、一流国際ビール審査会で審査員。「ビアコーディネイターセミナー」「ベルギービールプロフェッショナルベーシック講座」「ビールKAISEKIアドバイザー認定講座」の三つの資格講座の講師・テキスト執筆。8年連続ビア検(日本ビール検定)1級(2022、2023年は首席)。2022年から国内唯一の独立系定期刊行ビール専門ZINE「ビールの放課後」を発行。
関わった書籍
共訳『日本のクラフトビールのすべて』(ブライトウェーブメディア)
監修『世界のビール図鑑』(ガイアブックス)
訳『クラフトビールフォアザピープル』(ガイアブックス)
編集協力『コンプリート・ビア・コース―真のビア・ギークになるための12講』(楽工社)
共著・訳『今飲むべき最高のクラフトビール100』(シンコーミュージックエンタテイメント)
訳『ミッケラーの「ビールのほん」』(ガイアブックス)
訳『クラフトビールフォアザギークス』(ガイアブックス)
執筆協力『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト』(翔泳社)
など
関わったムック・雑誌は『BRUTUS特別編集 増補改訂版 クラフトビールを語らおう!』など多数。
ウェブメディア「My Craft Beer」に外部識者として寄稿
領収書は発行しておりません。発送完了のメールや各種支払い方法の利用明細をご利用ください。