-
【限定特典付き】『ベルギービール解体新書 』【著者サイン入り】
¥3,960
予約商品
※当店限定の購入特典として、長谷川による本書の「読書ノート」(気づきを得た点などを収録予定)をnoteからメール配信の電子版でお送りします。著者サイン付きも選べます。 以下、本体の説明です。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 『ランビック ―ベルギーの自然発酵ビール』の著者・山本高之氏が、雑誌『ビール王国』の第12号(2016年10月17日発行)~第42号(2024年4月22日発行)に連載したエッセイ「ベルギービール解体新書」をオールカラーで書籍化。オリジナルの記事に加筆修正を行うと共に、未掲載のカラー写真・図表を新たに約30点追加した渾身作!! 【「まえがき」より抜粋】 「ベルギービールの常識」の中には、「ちょっと胡散臭いもの」があります。そのような「常識」が書籍や記事で紹介されると、大抵、同じような文面を通じて、同じような深さで語られます。いわば、ベルギービールの多様性を紹介する内容にもかかわらず、多様性が全くないのです。 本書『ベルギービール解体新書』は、「ベルギービールの常識をぶっ壊す!」と拳を握って叫ぶほどの気概はないものの、「ベルギービールの常識には、ありきたりの見方や臆見が紛れ込んでいるので、そのファクトを少し掘り下げ、相対化してみよう」という「やや斜に構えた態度」で書かれています。よって、通説を有難がっている人には不愉快な本なのかもしれません。また、本書は教科書的な内容ではないため、「日本ビール検定(ビア検)」の受検者が読んでも、本書から出題されることは多分ありません。さらに、「これからベルギービールを勉強する人」が読んでも、投球をナックルボールから学ぶようなもので、むしろ有害図書な気さえします。 筆者が想定する読者は、「ベルギービールに関する解説を読むと、大抵はデジャブ(既視感)を覚え、空振りした気分になる人」です。言い換えれば、「ベルギービールについて結構深く知っている人」や「ベルギービールに溺れている人」を想定しています。 【目次】 ■第1章 ビアスタイルを脱構築する 第1話 セゾンの謎に迫る 第2話 クリスマスビールという幻 第3話 記憶の中のファロ 第4話 赤ビールの起源 第5話 ブレンデッドエールの射程 第6話 サクランボビールの伝統 第7話 エイジドエールの世界 第8話 木樽とビール 変わりゆく関係 ■第2章 トラピストビールの過去と未来 第9話 トリプルを生んだ醸造家 第10話 教授たちのベルギービール 第11話 トラピストビールの光と影 ■第3章 嗜好品としてのビール 第12話 ベルギービールにおける多様性の根源 第13話 アールスホッツ・ブライヌの復刻 第14話 オーディナリーなものへの憧れ 第15話 ベルギービールと料理のペアリング 第16話 失われたホップへの回帰 第17話 スペシャル・ベルジュの時代 第18話 ベルジャンピルスナーの系譜 第19話 ランビックの10年 第20話 フルーツランビックの新展開 ■第4章 ベルギービールの周辺 第21話 ブロカントから覗くベルギービールの想像力 第22話 地ビール的体験としての投宿 第23話 多様性の守護者 第24話 禁じられた成分を巡って あとがき 付録:ベルギービール近現代史(年表)
-
今飲むべき最高のクラフトビール100
¥1,870
「ビール学者」マーク・メリ教授と、「ビール記者」長谷川小二郎の「忖度なし」のコンビが、日本で買える優れた銘柄100を選定。1本1本すべて飲み直してからレビュー。日本のクラフトビールの歴史、IPAの歴史など意外と知らない知識も掲載。 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。
-
【限定特典付き】『Pen 2024年10月号 人生を変える一杯を探せ! 驚きと、よろこびのクラフトビール』
¥880
※当店限定の購入特典として、note有料記事「遭遇必至! 長谷川が本当によく通う首都圏のビール店10」を無料でメールでお送りします。 試し読みはこちらから可能です。 https://www.fujisan.co.jp/library/viewer/2556317/sample 以下、本体の説明です。 -------------------------------------------------------------------------------------------- この数年で、クラフトビールをめぐる景色が大きく変化しつつある。 ていねいにつくられたもの、環境に優しいもの、多様性を包み込むもの、 ローカルな目線を大事にしたもの、消費されない価値を持つもの。 こうした価値観、考え方が世の中に浸透し、新しい時代の姿となっているが、 クラフトビールは、まさにその流れの真ん中にあるものだ。 画一的な大量生産とは距離を置き、つくり手は自分たちが信じるものを、 自分たちができるボリュームでていねいにつくり、自ら発信し、届けている。 個性はさまざまで「同じレシピのビールはつくらない」というつくり手がいるほど、 飲むたびに少しずつ異なる味を楽しめるのもクラフトビールならでは。 1970年代のアメリカでカウンターカルチャーとともに盛り上がり、 インディペンデントな魂をDNAに刻み込んだクラフトビール。 世界を動かす驚きと、よろこびあふれるクラフトビールを体感しに行こう。 目次 人生を変える一杯を探せ! 驚きと、よろこびのクラフトビール クラフトビールに情熱を注ぐ、いま話題のキーパーソンたち 森 大地 ティーンエイジ ブルーイング代表・醸造家 川村洋平 ファントムブルワー 村越剛人 ザ スロップ ショップ 多様性を楽しむ、スタイル解説&ビール用語集 ビールの明日を拓く、8つの注目ブルワリー ブラックタイドブリューイング[気仙沼市/宮城県] サイカドブリューイング[要町/東京都] うちゅうブルーイング[北杜市/山梨県] トートピア ブルワリー[長久手市/愛知県] ひみつビール[伊勢市/三重県] ビッグハンドブロス ブリュワリー[京都市/京都府] クラフトバンク[福知山市/京都府] 天草ソナービール[天草市/熊本県] COLUMN #1 小倉ヒラク ジャンルを横断する、クラフトビール新時代 COLUMN #2 稲田俊輔 ビールを飲むなら、縦飲み? 横飲み? ギーク推薦、クラフトビールが美味い店 オガワヤスユキ(サニティー オーナー) 水林亨介(気象予報士) 東京さくらトラムにゆられ、クラフトビールホッピング! 極上の一杯を求め、三茶から下北へぶらりビール巡り ビールと相性抜群な、料理自慢のレストラン ここでも飲める! 知られざる最旬ビアアドレス Relax Book&Music Trip 達人たちが明かす、おいしく飲めるマイグラスたち ビール好き著名人が明かす、“マイフェイバリット”はコレだ 井口浩之(芸人) やんツー(アーティスト) 尾崎世界観(ミュージシャン・作家) オトモニとPenが厳選した、スペシャルセットが発売 Louis Vuitton MILD WILD WEST 「挑戦」の旅を続ける、江口洋介が共鳴したルイ・ヴィトンの腕時計 片寄涼太が出合った、アルマーニの世界 プロの自腹酒 VOL.23 尾込商店 さつま寿 ほか ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。
-
【限定特典付き】『再現! 古代ビールの考古学: 化学×考古学×現代クラフトビールが醸しだす世界古代ビールを辿る旅』
¥3,300
※当店限定の購入特典として、長谷川による本書の「読書ノート」(本書が面白いと思う箇所、読んで飲みたくなる銘柄などを収録予定)をnoteからメール配信の電子版でお送りします。 以下、本体の説明です。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 古来、人類が発酵を利用して醸造を始め、堪能してきたアルコール飲料。 一体いつ頃から、どんな方法や材料を使って造られてきたのか? 世界各地の遺跡に残る器に付着した残渣の化学解析結果を手がかりに、 探究心に溢れる考古生化学者と型破りなクラフトビール醸造家がタッグを組んで、 かつて飲まれていた様々な地の超絶発酵アルコール飲料の再現に挑戦していく。 【主な目次】 はしがき サム・カラジョーネ 序章 1章 超絶発酵アルコール飲料の聖杯 2章 ミダス・タッチ 中東の王にふさわしきエリクサー(神秘の妙薬) 3章 シャトー・ジアフー(賈湖城) 中国でずっと酔いしれていたい新石器時代ビール 4章 タ・ヘンケット 陽気なアフリカの祖先にぴったりなハーブ炸裂ビール 5章 エトルスカ ワイン来襲前のヨーロッパに「グロッグ」ありき 6章 クヴァシル 凍える夜に沁(し)みる熱き北欧グロッグ 7章 テオブロマ ロマンスをかきたてる甘いブレンド 8章 チチャ ひたすら噛んで手に入れる栄光のコーン・ビール 9章 お次は? 新世界のカクテルなどいかが? 訳者あとがき 酒にまつわる年表 図版リスト 参考文献 索引 出版社より 序章より ドッグフィッシュ・ヘッド・クラフトビール醸造所の創始者サム・カラジョーネと、私へのよくある質問は、いったいどのように知り合い、どうして科学的証拠を基に古代発酵アルコール飲料を再現しようなどと思いつき、どうやってドッグフィッシュ・ヘッドで古代ビールや古代蒸溜酒シリーズを作り始めたのか? である。 その答えのいくつかをこの本に書いてみた。 我々の物語はまだ終わっていない。これまで私は、考古学遺跡の発掘と同じように、人類が遥か昔に醸造した酒の遺物(実際に作られ飲まれていた量のうちほんのけし粒ほどだが)を探し出し、それを解析してきた。 アルコール飲料に関する文献も、過去のものから現在のものまでくまなく調べている。そしてある特定の古代酒には何が入っていてどう作られたのか、ありえそうな仮説をサムと一緒に編み出して、実際に作ってみるのだ。ふたりの意見が常に一致するわけではないけれども、まあそんなものだ。人は誰しも、自分の経験と感覚と感情の色眼鏡を通して世の中を見るのだから。 ふたりで物語の大筋は合意しても、そこからお互いに追加していく詳細がかなり異なることもたまにある。 一例を紹介すると、我々の冒険の船出となった本書2章「ミダス・タッチ」の物語で、トルコの首都アンカラにあるレストランで遭遇した催涙弾事件について触れている。あの熱と混乱の中で、撮影隊のひとりが現金のぎっしり詰まった鞄を椅子の上に置き忘れた。そして皆でぞろぞろとレストランに戻った時には、もちろんそんなものはなくなっていた。後にあの事件について語り合ったとき、私はなくなった鞄のことはぼんやり思い出せる程度だったが、サムは細かい点までつぶさに覚えていた。きっとそれは、サムの抜け目ない商売感覚のなせる業だろう。 私の興味の矛先は過去で、サムのは現在。そんなふたりが力を合わせて、一緒に素晴らしい飲み物を再現している。(後略) ビール 酒 考古学 クラフトビール 原著書評1 [マクガヴァン]は古代エール・ビールと超絶発酵飲料のインディ・ジョーンズだ。 ——NPR(米国公共ラジオ放送) 一万年にもわたり存在してきた超絶発酵飲料への愛溢れる考古生化学者と、米国一奇想天外なクラフト・ブリュワーとが一緒に何かを企てたら、一体どうなるか? その答えが気になるあなたは、ぜひ読むべき! 古代の醸造酒をひとつずつ蘇らせていく過程のストーリー展開が絶妙! ——ロアルド・ホフマン(ノーベル化学賞受賞者) ビール 酒 クラフトビール 考古学 原著書評2 フーリエ変換赤外分光法がここまで刺激的な役割を担うのも珍しい。 ——バーバラ・カイザー(ネイチャー誌) 本書は、科学とは何なのかを世に知らしめる優れた一書である。研究の限界を正直に述べ、結果はいつか覆るかもしれない暫定的性質を伴うと率直に伝え、さらに科学研究の対象が個人的に情熱を傾けるものであってもいいとわかりやすく見せてくれるからだ。 ——マーティン・C・ドッペル(サイエンス誌) 原著者:パトリック・E・マクガヴァン 訳者:きはらちあき 発行:築地書館 判型・ページ数:12.8×18.8cm、352ページ ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。
-
【当店限定特典付き】『明治の地方ビール 全国醸造所・銘柄総覧』
¥4,180
※当店限定の購入特典として、長谷川による『明治の地方ビール 全国醸造所・銘柄総覧』の「読書ノート」(本書が面白いと思う箇所、読んで飲みたくなる銘柄、『日本ビール検定公式テキスト2022年4月改訂版』と並行して読む方法などを収録予定)をnoteからメール配信の電子版でお送りします。 以下、本体の説明です。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 黎明期から終焉までの歴史を平易に解説。史料を博捜して全国各地の醸造所や銘柄など地方ビールに関する情報を紹介したユニークな書。 近代の幕が開けた日本には、全国各地に小規模な醸造所が相次いで誕生した地方ビールの時代があった。黎明期から国内産業振興で発展を遂げるも、税制改正により終焉を迎えるまで、地方ビールの歴史を平易に解説。史料を博捜して東京および北海道から九州にいたる地方ビールに関する詳細な情報を紹介する。明治の地方ビールが蘇るユニークな書。 目次 はじめに Ⅰ 明治のビール発達史 第一章 ビール史概観 ・日本の「ビールの祖」 ・統計にみる明治のビール 第二章 草創期の地方ビール ・ビールの黎明 ・内国勧業博覧会とビール ・府県勧業課と地方ビール ・ビールの優遇税制 ・地方ビールと醸造技師 第三章 地方ビールの終焉 ・日清・日露戦後のビール ・内国勧業博覧会の変化 ・ビール課税と税制 Ⅱ 東京の地方ビール 第一章 黎明期から明治十年代 ・黎明期のビール ・明治十年代のビール 第二章 明治二十年前後のビール ・明治二十年のビール ・統計書と新聞にみるビール 第三章 明治後期のビール ・日清戦後のビール ・幻のビール会社 以下細目略) Ⅲ 全国の地方ビール 第一章 北海道地方 第二章 東北地方 第三章 関東地方 第四章 中部地方 第五章 近畿地方 第六章 中国地方 第七章 四国地方 第八章 九州・沖縄地方 おわりに 図表目録 試し読みはこちらから。 https://tameshiyo.me/9784642039291 著者:牛米努 発行:吉川弘文館 判型・ページ数:A5・230ページ 【長谷川による推薦】 ・明治時代のビールは、現在に直接つながる銘柄は少なく、想像がわきづらい。しかしビールが好きな人にとっては重要な歴史である。先祖が「地方ビール」を飲んでいたり、ビジネスに関わっていたりしたかもしれないと考えると、途端に想像力が増してくるのではないか。本書はそれを大いに助けてくれる。 ・特にビア検(日本ビール検定)を受ける人にとって有効だろう。明治のビールは上記の理由から不得意に思う人が少なくないだろう。本書を読めば逆に得意分野にできる可能性がある。さらに、同公式テキスト2022年4月改訂版では明治期にビール税が導入されたきっかけを日露戦争としているが、本書では異なる。ぜひ自分でも調べてみよう。 ・本書を成立させるのに貢献した企業は、優秀なビールも製造している。それを必ず飲みたくなる。 送料がお得なセットはこちら 『明治の地方ビール 全国醸造所・銘柄総覧』と「ビールの放課後」臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」 https://shasegawa.official.ec/items/84986536 『日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』と『明治の地方ビール 全国醸造所・銘柄総覧』 https://shasegawa.official.ec/items/84986260 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。
-
【当店限定特典2点付き】知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)
¥1,848
※当店限定の購入特典として、全級対応、1級7回合格(うち首席2回)者が薦める「ビールを楽しみながら合格する秘訣10」のメール配信のnoteの電子版をお送りします。 以下、本体の説明です。 -------------------------------------------------------------------------------------------- ビールがもっと好きになる!ビール検定公式テキスト 本書はビールの歴史・製法・原料・種類などの基礎知識から、 おいしく飲むための方法・豆知識まで、ビールについて楽しく学べる内容になっています。 ビールをあまり知らない人にとってはなるほど!と思えるような、 ビール好きにとっても、読んで楽しい1冊です。 また、ビール検定の公式テキストですので、試験対策としてもお使いいただけます。 日本ビール検定とは 「日本ビール検定」(愛称:ビア検)は、一般社団法人日本ビール文化研究会が、 日本のビールをより広く知って楽しめるよう、2012年から実施している人気の検定です。 ビールを幅広く知りたい方から、より専門的に勉強したい方まで、20歳以上の方ならどなたでも受検できます。 目次 ●Part1ビールの基本 ビールとは/ビールの原料/ビールの製造工程 ●Part2ビールを知る さまざまなビアスタイル/ビールの日本史/ビールの世界史 ●Part3ビールの文化 ビール文化を支える人々/ビール文化と触れ合う場/ビールの消費動向 ●Part4ビールを味わう ビールのおいしさ/ビールをさらにおいしく/アルコールと健康 ●日本ビール検定について 一般社団法人日本ビール文化研究所 著、翔泳社 刊 形式:書籍 発売日:2024年4月22日 ISBN:9784798182964 仕様:A5・208ページ 【お得なセットはこちら】 『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』と紙版ZINE 臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」 https://shasegawa.official.ec/items/84267606 『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』と紙版ZINE『ビールの放課後 第4号 IPA特集後編掲載』 https://shasegawa.official.ec/items/84267409 『日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』と『明治の地方ビール 全国醸造所・銘柄総覧』 https://shasegawa.official.ec/items/84986260 『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』と紙版ZINE『ビールの放課後 第4号 IPA特集後編掲載』 https://shasegawa.official.ec/items/84267409 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。
-
増補改訂版 紙版ZINE『ビールの放課後 創刊号+有明本』
¥990
特集「ビールと料理を合わせる基礎理論」が好評のため、増ページをした上で4回目の増刷をしました。今回の増刷で、みんな大好き「ビリヤニ」とビールの合わせ方を新たに収録しています。 ※電子版全ページはこちらから。 https://note.com/hasegawashojiro/n/nd242e72902a5 2022年に生まれた新しいビール専門誌(ZINE)。これまで3号発行し、そのうち『有明本(創刊準備号)』と『創刊号』が両方とも完売と好評を受けましたので、2号をまとめて合冊にして増刷! 製本も従来の中綴じから無線綴じ(背表紙のある綴じ方)を採用し、もっと扱いやすくなっています。さらに、増補改訂版では特集を8ページ増やし、ビールと料理の合わせ方を合計8セット16組提案しています。 以下、内容紹介です。 特集は「ビールと料理を合わせる基礎理論」。ビールと料理を合わせるのに、大失敗した経験がある人は少ないのではないでしょうか。そうです、ビールと料理は「なんとなく」でも合ってしまうのです。だからこそ、それを超える「美味しい大変化」を起こせるための理論と例を盛り込みました。読んだその次の食事から使えます。 そのほか、各メンバーがビールを好きにきっかけをたどる漫画や、長谷川の翻訳者としての知見を生かした「ビールの英単語の訳語の提案」など、他では読めないコンテンツが豊富です。 Paypay決済の方はメールでPaypay IDをお送りしますので、まずは下記メールアドレスにメールをお送りください。 gammadigger@hotmail.com 目次 ・特集 「ペア」を超えろ! ビールと料理を合わせる基礎理論 ・概論 ・組み合わせ例 ●はま吸い × SORACHI1984/グーズランビック ●マグロの刺身 × セゾン/ヴァイツェン ●ブリしゃぶ × ドゥシャスデブルゴーニュ/Neko Nihiki ●(抹茶)羊羹 × ピルスナーウルケル/W-IPA ●ビリヤニ × ローデンバッハ「アレクサンダー」/TOSACO「かやの森ヘイジーエール」 ●ウインナスタイルラガー × おでん/トマトサラダ ●オリジナルエクストラスタウト × カマンベールチーズ/キムチ ●デリリウムトレメンス × キウイトル/カレー ●インペリアルチョコレートスタウト × 金目鯛の湯引き/鶏の唐辛子炒め ・各メンバーがビールを好きになったきっかけ ・長谷川流 訳語の提案 ・作業用の人 第1回 BEER STAND Stoop 代表・日高健吾さん ・テイスティングノート ・編集後記 A5判52ページ、2024年7月23日 第4刷発行 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。
-
紙版ZINE『ビールの放課後』第4号 IPA特集後編掲載
¥690
ビール専門ZINE「ビールの放課後」第4号。特集は大好評の短期集中連載「IPAの歴史と発展」の後編「アメリカ上陸と世界への伝播」です。 日本語の資料に頼らず、IPAが発祥した英国と発展した米国の資料を基にたどる歴史、舞台はいよいよ米国に移り、IPAの復活と発明へ。ほとんど語られることがない、カスケードホップの誕生の経緯も収録しています。その際、目指すべき優れた銘柄となったのは…? 文字量は今回も約1万字、たっぷりご堪能ください。 ※電子版はこちら。 https://note.com/hasegawashojiro/n/nff755446db3e 他に充実の連載が6本。「地域をつなぐビールとスポーツ」は清水編。「ビールと料理の合わせ方」は国内二つあるこのテーマの資格講座の両方の講師を唯一務める講師が解説、想像を超える合わせ方を比較的簡単に実現できるヴァイツェンです。 目次 ・巻頭言 ・全体印象を大切にするテイスティングシート ・特集 日本語情報だけではわからないIPAの歴史と発展〈後編〉 「アメリカ上陸と世界への伝播」 ・連載 ・地域をつなぐビールとスポーツ ・ビールと料理の合わせ方 ・放課後のたまり場 ・ビールと健康 ・ベルギービールのいろいろ色々 ・ビールと科学の交差点 ・餃子を毎日食べるコツ A5判40ページ、2024年4月9日発行 【送料がお得な各種セットはこちら】 紙版ZINE 臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」と『ビールの放課後 第3号 IPAの歴史と発展 中編』セット https://shasegawa.official.ec/items/80568768 紙版ZINE『ビールの放課後』創刊号+有明本、第2号、第3号、テイスティングノートセット https://shasegawa.official.ec/items/77761005 IPA特集一気読み3号セット 紙版ZINE『ビールの放課後 第2号 IPAの歴史と発展 前編』『ビールの放課後 第3号 IPAの歴史と発展 中編』『ビールの放課後 第4号 IPAの歴史と発展 後編』 https://shasegawa.official.ec/items/77761150 紙版ZINE『ビールの放課後 第2号 IPAの歴史と発展』とテイスティングノートセット https://shasegawa.official.ec/items/77761361 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。
-
『ビールの放課後テイスティングノート クラフトビールペーパー版』
¥650
※送料がお得な2冊セットは下記からご注文ください。 https://shasegawa.official.ec/items/90351642 ※3冊で税込1950円のところを1850円に割引したセットはこちらから。 https://shasegawa.official.ec/items/90350791 国内唯一の独立・ほぼ定期刊行のビールZINE『ビールの放課後』からテイスティングノートが、好評につき第2刷が出来。最大の特徴は「全体印象を大事にする」。監修者が15年の経験を基に編み出した「全体印象を2回書く」方法を反映し、細部の特徴の単なる積み重ねとは違う、全体感を大切にした記録を残せます。 さらに、表紙には麦芽かすを練り込んだ「クラフトビールペーパー」を採用。手からもビールを感じることができます。 監修・文:長谷川小二郎 デザイン・DTP:TOA A5判32ページ、2024年8月12日第2刷発行 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。
-
書籍『ミッケラーの「ビールのほん」』
¥3,520
世界のトレンドをつくるトップクラスのブランドであるミッケラーのクラフトビールの魅力がこの一冊に! ミッケラーが趣味として始めた実験的なビールづくりから、国際的な小規模ブルワーの先駆者へと進化していった過程や、ビールそのものの歴史、1990年代のビール革命、ビールと料理の合わせ方、そして特に重要なビアスタイルなどを掲載。醸造工程は、原料、設備、さまざまな準備、糖化、煮沸、ホップ投入、そして発酵、貯酒、瓶詰めまで、一つひとつを細かく解説。さらにビールのレシピとして、ミッケラーだけでなくファイアストーンウォーカー、スリーフロイズ、トゥオール、デモーレンなどの計25本を掲載。 ミッケラーは、2006年デンマークのコペンハーゲンにミッケル・ボルグとクリスチャン・ケラーが設立した、特定の醸造所を持たないファントムブルワーである。ミッケラーが醸造したいレシピに合う醸造所を世界中より探し、そのレシピに最も合う場所(醸造所)で独自のビールをつくり出す。 ビールの品質を第一とする実験的なビールづくり、難解なレシピの考案、他社とのコラボレーション、そして芸術的なラベルのアートワークと、とにかく最高に個性的なそのスタイルは、世界中のビールファンから絶大な評価を得ている。 常に実験的で革命的な様々なスタイルのビールづくりに挑戦し続け、世界的なビールファンサイト「ratebeer.com」にて 年間最優秀醸造所に輝き人々を驚かせた。 現在40カ国以上で販売されているミッケラーのビールは各地で絶賛を浴び、ミシュラン星付きレストランから専用ビール製造の依頼も受けている。 世界各国にミッケラーバーを経営し、毎年コペンハーゲン(コペンハーゲンビアセレブレーション)と東京(ミッケラービアセレブレーション)で大規模なイベントを企画・運営している。 判型:A5変型(224×175mm) 頁数:256ページ 色数:4C 製本:上製 ●著者、監修者について ミッケル・ボルグ・ビャーウス(Mikkel Borg Bjergsø)(著) デンマークで最初の小規模ブルワリーの一つであるミッケラーの創業者。数学と物理の教師として働いている間に、持てる技術を生かして、自宅でさまざまなビールをつくり始めることに。その後、40カ国にビールを輸出し、デンマークで最も有名なレストランのために特注のビールをつくり、スリーフロイズやアンカレジなどの世界中の革新的な小規模ブルワリーとの協働醸造をする、世界的に有名な企業に発展した。ブルワリーのビジネスを十分に理解した後に事業を拡大し、ミッケラーのバーやビール販売店を立ち上げた。そうした店は今では、バンコクから彼の故郷のコペンハーゲンまで、世界中の大都市に展開している。 試し読みはこちら。 https://tameshiyo.me/9784866540535 ペニール・パン(Pernille Pang)(著) デンマークの新聞「ポリチクン」をはじめとするジャーナリズムの世界で5年間働いた後、2010 年にフリーランスのライターに。それ以来、ミッケラーやステラマガジンなどさまざまな企業で、中国や地域文化に関するニュースなど、さまざまな話題について執筆している。 長谷川 小二郎(日本語版監修・翻訳) 編集、執筆、英日翻訳。2008 年から、米ワールドビアカップ( WBC)、グレートアメリカンビアフェスティバル(GABF)など、上位の国際的ビール審査会で審査員。「ビアコーディネイターセミナー」「ベルギービールKAISEKI(会席)アドバイザー認定講座」「ベルギービール・プロフェッショナル ベーシック講座」の講師、テキスト執筆。共著・訳に『今飲むべき最高のクラフトビール100』(シンコーミュージック・エンタテイメント)。他に日本語版監修・翻訳に『クラフトビールフォアザピープル』、監修に『世界のビール図鑑』(共にガイアブックス)など。 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。
-
クラフトビール フォア ザ ギークス ブリュードッグ流ビアギーク宣言!
¥3,740
ビールとビール醸造に関するあらゆる知識を凝縮した必読の書! ビアスタイルの探求から、自宅での完璧なビール醸造まで、ビールをより深く理解したい人のための次のステップを完全に網羅。ビールに興味を持ち始めた人にも、既に好奇心を持って飲み進めている人にも、必携の一冊。 クラフトビールを知り尽くしたビール博士(はかせ)になろう! ギーク(geek)は、特定のことについて「卓越した知識がある人」「凝り性な人」といった意味。「おたく」と訳されることもあるが、おたくには「社交的でない」ことが意味に含まれることがあるため、本書では単に音写して「ギーク」とした。beer geekのように複合名詞として用いる場合は、「ビールはかせ」のように「はかせ」がしっくりくるだろう。 本書は、クラフトビールの概念を分解し、読者が自分のギーク性を発見する(または楽しむ)ことができるよう導いてくれる構成となっている。 本書の主な内容 ・品質と新鮮さがなぜ重要なのかを詳しく解説。「ビールの4要素」についても深く掘り下げ、水、麦芽、ホップ、酵母に関しては、クラフトビールがどのようにルールを変えてきたのかを見ていく。 ・クラフトビールとクラフトまがいビールの最大の違いである、ビールを醸造して楽しむ人々の文化に焦点を定め、クラフトビール業界で活躍した先駆者たちを紹介することで議論する。 ・クラフトブルワーたちが自身の魅力を発揮してきたことで、ビアスタイルがどのように変化してきたのかを示す。実験と、ビアスタイルの境界線を越える取り組みが、多くの素晴らしいビールを生み出し、ビアスタイルそのものを変えていく中で、クラフトビール運動を起こしてきた十数の例に触れ解説。 ・ビールと料理の相性に特化し、その背景にある科学に迫りつつ、それを楽しむ食事の時間の尊さを再確認する。家庭でも再現できる18のレシピを、六つのテーマ別の組み合わせで紹介。 前著『クラフトビール フォア ザ ピープル』に続いて、自家醸造のレベルを上げる章も設けた。ブリュードッグの銘柄や他のブルワリーの銘柄のレシピなど、これまでに公開されたことのないものも多く含んでいる。さらに、自宅で完璧なビールをつくるための技術面も取り上げている。オフフレーバー(好ましくない香りや味)や発酵不良を避ける方法、そして自家醸造者が武器にできる高度な技術を堪能してほしい。 判型:B5変型(242×197mm) 頁数:224ページ 色数:4C 製本:上製 試し読みはこちらから。 https://tameshiyo.me/9784866540603 ●著者、監修者について リチャード・テイラー(Richard Taylor)(著) スコットランドを拠点にする、英国ビール記者ウェブサイト組合の年間賞を受賞している記者。ビールに関する「素晴らしいこと」を発見し、それを人に伝えるという夢を実現し続けている。10年前にビールをテーマとする自らのウェブサイトを立ち上げてから、フリーランスでビールのことを書き始め、2014年に英国最大のクラフトブルワリー・ブリュードッグの担当記者となる。エディンバラ郊外に妻と息子とスパニエル犬と、いくつもの風変わりな食器棚に格納したたくさんのビールとともに暮らしている。主な著書に『クラフトビール フォア ザ ピープル』(ガイアブックス)などがある。 ジェームズ・ワット & マーティン・ディッキー(James Watt & Martin Dickie)(著) ブリュードッグは2007年、ジェームズ・ワットとマーティン・ディッキーにより設立されると同時にクラフトビール革命を始めた。2人で始めたこの会社は、4大陸にまたがる600人超の従業員を抱える会社に成長し、飲食業界で最も成長の早い会社の一つとなる。事実、サンデータイムズ紙「成長の早い会社リスト」に5年連続で載った唯一の会社である。ビールの品質において国際的な評価を得、世界60カ国に輸出し、成長を続ける50のブリュードッグバーのネットワークを築いている。 長谷川 小二郎( はせがわ しょうじろう)(日本語版監修・翻訳) 編集、執筆、英日翻訳。2008 年から、米ワールドビアカップ(WBC)、グレートアメリカンビアフェスティバル(GABF)など、上位の国際的ビール審査会で審査員。「ビアコーディネイターセミナー」「ベルギービールKAISEKI(会席)アドバイザー認定講座」「ベルギービール・プロフェッショナル ベーシック講座」の講師、テキスト執筆。共著・訳に『今飲むべき最高のクラフトビール100』(シンコーミュージック・エンタテイメント)。他に日本語版監修・翻訳に『クラフトビールフォアザピープル』『ミッケラーの「ビールのほん」』、監修に『世界のビール図鑑』(いずれもガイアブックス)など。 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。
-
書籍『世界のビール図鑑』
¥6,380
別名:ビールの世界地図。北欧の民俗色豊かなビールから南アフリカのリアル・エール、ベトナムのハノイで味わえる本格派のチェコ・ラガーから、果ては南米、インド、中東、アフリカなど「ビール文化があるのか?」と言いたくなる地域の情報も網羅。地図を見ながら世界旅行している気分にひたれる。 ベルギービールについて今最も著作がある英国の書き手ティム・ウェブの初邦訳でもある。 ページ数:272 寸法: 29.7 x 23.5 x 2.4 cm 目次 はじめに 本書 第2版によせて 1章 ビールの基本 ビールとは何か ビールの起源 ビールの真髄 大麦麦芽とその他の穀物 ホップについて 酵母について ビールの製造工程と重要な決定要素 2章 ビール醸造の世界 大量生産ビールの醸造 クラフトビールの醸造 ビールのスタイル 最近のビール傾向 ビールの新興国を知る ヨーロッパのビール ヨーロッパ西部 イギリス ペールエールとビター・ビール ポーターとスタウト ブラウン・エールとダーク・マイルド ウィー・ヘビー、バーレイ・ワインおよびアルコール度数の高いブリティッシュ・エール 新たなスタイルの誕生 アイルランド ベルギー トラピスト修道院醸造所 オーク樽熟成エール ランビックビール セゾン 地域的なベルジャン・エール ベルギービールの新たな潮流 オランダ ボックビール オランダビールの新たな潮流 ドイツ ヘレスおよびその他のドイツの淡色ラガー 濃色ビールとボック フランコニア地方のビール バイエルン地方のビールとその他の小麦ビール ノルトライン・ヴェストファーレン地方のビール2種 ドイツの新たな潮流 オーストリア スイス フランス ビエール・ド・ギャルドとファームハウス・エール ビエール・ド・ブレ・ノワールとフランスビールの新たな潮流 北ヨーロッパ 北ヨーロッパの民俗ビール デンマーク スウェーデン ノルウェー アイスランド フィンランド バルト海沿岸諸国 エストニア ラトビア リトアニア 中央および東ヨーロッパ チェコ スヴェトリ・レジャーク(ボヘミア風淡色ラガー) 濃色系のチェコ・ラガー その他のチェコ・ビール ポーランド ハンガリー 東ヨーロッパおよびロシア 南ヨーロッパ南 イタリア スペインとポルトガル ギリシャとヨーロッパ東南部 南北アメリカ大陸 アメリカ合衆国 カリフォルニア州 太平洋岸北西部とアラスカ、ハワイ ロッキー山脈周辺 中西部と五大湖 北東部 南部 カリブ海周辺 カナダ ケベック州と東部 オンタリオ州とプレーリー アルバータ州、ブリティッシュ・コロンビア州と北部 ラテンアメリカ メキシコと中央アメリカ ブラジル アルゼンチンとその他の南米 オーストラリアとアジア オーストラリア ニュージーランド 東アジア 日本 中国 べトナム その他の東南アジア 世界のその他の地域 イスラエルと中東 インドとスリランカ 南アフリカ共和国 その他のアフリカ ビールの楽しみ方 ビールを買う ビールの保存方法 ビールのサービス方法 ビールの注ぎ方 ビールの味わい方 ビールに合う食べ物 ビールと相性のよい食べ物一覧 品質の悪いビールを見抜く 世界のビールフェスティバル 用語集 索引 おすすめの書籍と参考ウェブサイト ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。
-
オンライン資格講座「ベルギービール・プロフェッショナル ベーシック」
¥100
※次回開催は9/30(月)に前半、10/22(月)か10/23(火)に後半を開講することが決定しています。時間はいずれも19-22時の計6時間です。後半はいずれかお好きな日程をお選びください。 日本ベルギービール・プロフェッショナル協会が提供する資格講座「ベルギービール・プロフェッショナル ベーシック」の、同会の上級認定講師である長谷川の自主開講分です。 ※同会本部が開催する同講座と内容と与えられる資格は全く同じです。 ※基本的にオンライン開催ですが、場所のご用意がある場合は対面とのハイブリッド開催になる可能性もあります。 ※正味6時間の講義、テイスティング、テストを、受講者の希望に応じて1日で完結させるか、2~4回に分割して実施します。平日夜を含めた日時で開催するのが特に好評です。 ※ベルギービールウィークエンドなどを一緒に楽しめる仲間ができます。 以下、詳細です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■概要 世界中でさまざまなタイプのビールが作られるようになりました。 フルーツを使ったビール、野生酵母を利用したビール、酸っぱいビール、セゾン酵母を使ったビールなどの源流はベルギービールにあります。 また、ベルギービールは製法や完成品の味わいの特徴だけでなく、飲まれるシーンや提供方法なども含めた「ベルギーのビール文化」として、ユネスコの世界無形文化遺産にも登録されています。ベルギービールは奥深く、知れば知るほど面白くなる面があるということです。 日本でも輸入・国産を問わずさまざまなタイプのビールが流通するようになった現在、小売店、飲食店等で、消費者、ビールファンのあらゆるニーズに対応できる、ベルギービールのスペシャリストが求められています。さらに、既にビールのスペシャリストであっても、ベルギービールを深めることによって得られることが大きいのです。 だからといって、「ベルギービールは敷居が高い飲み物」というわけではありません。ビールは本来それぞれ飲み手が好きなように楽しむもの。 「ベルギービール・プロフェッショナル認定講座」では、20年以上ベルギービール講座を行ってきた内容をもとに、専門的な知識を覚えるだけでなく、わかりやすく学べる内容を体系化しています。1500種類以上もの銘柄が作られているベルギービールの持つ、さまざまな味わい、デザインを含めた多様性、楽しみ方などを学びます。 醸造に関しての難しい知識などは必要ありませんし、誰でも理解しやすい内容です。普段の食卓における食生活を豊かにすることはもちろん、小売店や飲食店などにおいても資格を活用することができます。 今回ご案内しております、「ベルギービール・プロフェッショナル ベーシック※旧ベルギービール・アドバイザー」は、ベルギービールに関する幅広い知識を学ぶ講座。「ベルギービールとは」「ベルギービールの分類」「ベルギービールの楽しみ方」などを学びます。 ティスティングのワークでは、ベルギービール味わい7タイプ分類に基づき、4種類のティスティングを行います。講義では、ティスティングの目的、考え方、方法など、持ち帰ってすぐに使えるフレームワークを学びます。 ベーシックの受講では、小テストに合格することで、ベルギービール・アドバイザー資格を取得することができます。プロフェッショナルまで受講し、認定試験に合格することで、ベルギービール・プロフェッショナル資格を取得することもできます。 講座の詳細はこちら https://www.jbpa.jp/course/course-contents/adviser 「知る」ことで普段の食生活を豊かなものにすることはもちろん、飲食店などにおいても、より味わいを深め楽しめることを目指します。 私たちの理念は、「ベルギービールを通じて食の持つ風味や豊かさを再発見し、私たちの生活や人生を豊かなものにする」こと。私たちと一緒に、「ベルギービール・プロフェッショナル認定資格を取得し、ベルギービールを広めていきたい!」 という熱い思いをお持ちの方からのお申込みをお待ちしております。 受講資格:20歳以上の方 日時:受講希望者の方全員の予定を調整して設定 日数:全1~4日(上記日時調整の結果による) 会場:オンライン(場所のご用意がある場合は対面とのハイブリッドになる可能性も) 受講料 ビール1本付き 受講料:33,000円 認定料:5,500円 合計38,500円 ビール4本付き 受講料:33,000円 認定料:5,500円 追加教材(ビール1+3本)費:2,420円 合計40,920円 ※ビール4本付きは、講座で取り上げる7つの分類の中から異なる分類の4本を選んでお届けします。 ※講座中にテイスティングするのは1本です。4本セットは、単純に、追加送料がかからずにベルギービールが買える仕組みとも言えます。 【最少開講人数】2名 ※人数が集まり次第、日程調整を始めます。 【お支払い方法】 ※お支払方法は銀行振込かPayPay送金を利用できます。 【お申し込み方法】 まずこのページから「100円」をご購入ください。その後、メールにての残りの金額のお振り込み先や日程調整の案内をお送りします。 ※下記の内容を必ずお読み下さい。 キャンセル規定 ・開講初日10日前までにキャンセルの場合100%返金いたします。 ・開講初日4〜9日前までにキャンセルの場合50%返金いたします。 ・以降のご連絡については、100%をキャンセル料として申し受けますのでご了承下さい。 ・また、ご返金の際には、手数料は差し引かせていただきます。
-
紙版ZINE「ビールの放課後」臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」
¥490
ビール専門ZINE「ビールの放課後」の臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」。 2023年10月から11月にかけて10年ぶりにベルギー・ブリュッセルに滞在した筆者は、ある犯罪被害に遭ってしまいました。その体験を1万2000字のルポルタージュとして仕上げ、さらに10本の教訓も収録しました。これから海外でビールを楽しみたい人、さらにはもっと広く、ビール目当てでなくても海外に行く人の安全に役立ててもらえる一冊です。 A5判24ページ、2024年1月16日発行 【送料がお得なセットはこちら】 紙版ZINE『ビールの放課後』第3号、臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」 https://shasegawa.official.ec/items/80568768 紙版ZINE 臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」と『増補改訂版 ビールの放課後 創刊号+有明本』セット https://admin.thebase.com/shop_admin/items/?page=1 紙版ZINE『ビールの放課後 第2号 IPAの歴史と発展 前編』と『ビールの放課後 第3号 IPAの歴史と発展 後編』セット https://shasegawa.official.ec/items/77761150 紙版ZINE『ビールの放課後 第2号 IPAの歴史と発展』とテイスティングノートセット https://shasegawa.official.ec/items/77761361 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。
-
クラフトビールと和食の合わせ方の理論と実践
¥1,700
2024年10月27日に開催した「クラフトビールと和食の合わせ方の理論と実践」の第1部の解説の録音データ(m4a)と表示資料(pdf)です。 以下、ご参考のため、開催情報です。 ビールと料理の合わせ方について、画期的な考え方を含んだ理論を学べて、実際に味わえる会を2部制で開催します。 第1部「理論:ビールと料理を合わせる基礎」 ビールと食べ物の合わせ方について、国内にある二つの資格講座「ビアコーディネイター・セミナー」と「ビールKAISEKIアドバイザー認定講座」の両方で講師を務める長谷川が、合わせ方の画期的な考え方も含んだ「濃い」解説をします。「画期的な考え方」とは、和食で言われる「五味、五法、五色」です。五味は既に取り入れています。しかし五法と五色は聞けば多くの人が納得するであろうことですが、実際にビールだけでなくさまざまな酒に合わせるために提供する際に、この二つが明示されていることはあまりないのではないでしょうか。特にビールは、他の酒と比べて色の幅が広く、五色の考え方を大いに適用できます。そして、第2部で実際に合わせるのがより深く楽しめるようになります。 なお、長谷川が発行したZINE『ビールの放課後 ビールと料理を合わせる基礎理論号』をご覧いただくと、より深く内容が理解できるようになります。 第2部「実践:五味を意識した和食とビールを合わせる」 上記の五味それぞれを生かした料理5品と、ビールを3銘柄を味わっていただきます。色々な料理が次々と提供されることはありますが、五味それぞれを使い分けていることが明示された提供はほとんどないのではないでしょうか。今回はそれを明らかにした上で、ビールとの合わせ方を探究します。ビールは低アルコールを特徴の一つにしたKYOTO NUDE BREWERYです。料理とビールの数が異なることからも分かるように、一つの料理に一つの飲み物を提供するのではなく、5×3の計15通りの組み合わせを味わっていただきます。なぜ1対1にしないかの理由も解説します。 他ではまれな機会をぜひお見逃しなく。 【開催概要】 日時:2024年10月27日(日) 12:00-13:00 第1部「理論:ビールと料理を合わせる基礎」 13:15-14:45 第2部「実践:五味を意識した和食とビールを合わせる」 場所:高野麦酒店 京都府京都市中京区蒔絵屋町255
-
ビア検対策にも使える「作文添削」と「暗記ワークショップ」
¥3,300
2024年9月29日に開催した「ビア検対策にも使える「作文添削」と「暗記ワークショップ」」の解説の録音データと表示資料です。 以下、ご参考のため、開催した勉強会の情報です。 ビール専門ZINE発行人・ビア検(日本ビール検定)1級7回合格者・テキスト執筆協力者が、仕事の強みも生かして、①作文添削と②暗記ワークショップの2部構成のワークショップを開催します。作文添削は10月20日(日)に実施されるビア検1級の論述問題の対策になる他、作文そのものの力を向上させるのに生かせます。②はすべての級の対策に使えますし、ビア検以外の勉強にも生かせます。また、データの販売もいたします。 【第1部 作文添削】 下記の例題に対して本番までに作文(ビア検1級では論述問題と呼ばれていますが、世間的に見れば作文です)を書いて送っていただき、本番までに私が添削し、本番では添削内容を講評として解説します。 例題----------------------------------------------------------------------------------- あなたは職場で、クラフトビールを世間的に注目されている商材として、その将来性を分析・発表し、仕事に生かす知識を伝えることになりました。その発表の中で最も伝えたいことを、以下のキーワードのうち三つ以上を使用して、160字以上200字以内で書きなさい。 「米国」「大手」「独立」「多様性」「減税」「ノー/ロー」 締切:9/26(木)23:59。それ以降も極力添削をしますが、実施の完全な保証はいたしかねます。 下記メールアドレスにワードファイルで送ってください。 gammadigger@hotmail.com ワークショップ開催前でしたら何往復でも対応しますので、早めの提出をおすすめします。 ----------------------------------------------------------------------------------- またビア検1級の論述問題対策(何分で解答すればいいか、いつ解答すればいいか、など)の基本も解説します。 さらにこの機会に、テーマ自由の800字程度の作文も募集し、添削の上、お戻しします(9/29のワークショップでは取り上げません)。内容はビア検やビールと全く関係なくて構いません。単純に文章力を上げたい方からのご応募をお待ちしています。第1部とは別にチケットをご購入ください。 【第2部 暗記ワークショップ】 こちらの部では、今年発行された注目の書籍『科学的根拠に基づく最高の勉強法』を参考書にして、ビア検テキスト(『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』)の特に「難所」を暗記する方法を、実際にみんなでやってみることによって体得してもらうことを目標に据えます。『科学的根拠に基づく最高の勉強法』を事前に読んでおくと、より大きな効果が得られるでしょう。 乗り越えたい難所は例えば以下ではないでしょうか。 ・ビール大麦の主要品種 ・ろ過の種類 ・19世紀の五つのイノベーション ・20世紀の米国有力ブランド ・世界のビールメーカーとブランド ・「ビールの日本史」年表 ・ビール系飲料の酒税率の変遷図 ・トラピストビール ・ビアカクテル ・「アルコールと健康」全般 暗記というとどうも、「理解していないのにただ覚えているだけ」という印象が強いかもしれませんが、どんな世界のプロも現在は文字がある以上、覚えることと実践することを繰り返すことによって、仕事に必要な知識を体得してきたわけです。ビア検を受検する人の中にはこの実践の場がないと言う人が多いかもしれませんが、受検して解答するというアウトプットは立派な実践です。気後れすることなく、知識を血肉とするために通らなければならない道として、どんどん暗記しましょう。そのためのお手伝いをします。 さらに、好評の録音・表示データ(一部)も販売しますので、いずれか利用しやすい方法でご参加いただければ幸いです。 【開催概要】 日時:2024年9月29日(日)10:00-12:30 (第1部10:00-11:10、後半11:20-12:30) ライブ参加プラットフォーム:Teams ※このページ以外でも募集しているため、予告なく申し込みを締め切る場合があります。 ※ご参加に当たって必要な情報はすべて、Yahoo!PassMarketからのメールでお送りします。受信・閲覧できるようにしておいてください。 ※第1部用にお送りいただいた作文は、データ購入者にも共有します。 解説担当:長谷川小二郎 執筆、編集、英日翻訳をする文字の人。ビール専門ZINE「ビールの放課後」発行人・主筆。 2012年から『The Japan Beer Times』上級記者としてなどビールに関する取材・執筆活動を開始。2008年から、米ワールドビアカップ(WBC)、グレートアメリカンビアフェスティバル(GABF)、英ワールドビアアワーズ(WBA)本選、オーストラリアンインターナショナルビアアワード(AIBA)、独ヨーロピアンビアスター(EBC)、日インターナショナルビアカップ(IBC)など、国際的な上位ビール審査会で審査員。ビールと料理を合わせる深い理論と実践を学べる「ビアコーディネイターセミナー」講師、「ベルギービールKAISEKI(会席)アドバイザー認定講座」テキスト執筆・講師、「ベルギービール・プロフェッショナル ベーシック講座」講師。最新作は日本語版監修・訳『クラフトビールフォアザギークス』。他に共著・訳に『今飲むべき最高のクラフトビール100』、日本語版監修・訳『クラフトビールフォアザピープル ブリュードッグ流あたらしいビールの教科書』『ミッケラーの「ビールのほん」』、共訳『日本のクラフトビールのすべて』、監修『世界のビール図鑑』、編集協力『コンプリート・ビア・コース』など。日本ビール検定1級は7回連続合格(2022、2023年は首席)。ビア検テキスト(『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』)で執筆協力。関わったメディアの詳細、ご購入はこちら。 https://shasegawa.official.ec/
-
2024年ビア検(日本ビール検定)対策用ニュース・テキスト改訂点解説3本セット
¥7,080
今年実施・販売を始めた以下の3本のデジタルコンテンツのセットです。 数量限定で2100円OFFのクーポンを適用中です。 クーポンコード: YCWXUZRE ビア検対策にもなる「ここ半年のビールニュース解説」表示資料+録音データ(2024年3月2日実施) https://shasegawa.official.ec/items/86796215 「ビア検(日本ビール検定)勉強会 2024年4月改訂版テキストの改定点・要点を徹底解説」録音・表示資料データ https://shasegawa.official.ec/items/86700780 ビア検対策にもなるビールニュース解説(2024年8月24日実施) https://shasegawa.official.ec/items/90349494 関連商品 ビア検(日本ビール検定)直前勉強会「更新しておきたい統計・数字」「受賞から見る国産ビール」 https://shasegawa.official.ec/items/93206164
-
ビア検対策にもなる「ここ半年のビールニュース解説」表示資料+録音データ
¥1,900
2024年3月2日に開催した「ビア検対策にもなる「ここ半年のビールニュース解説」」の解説の録音データ(mp3)と表示資料(pdf)です。 以下、ご参考のため、開催情報です。 ※第2部については表示資料がないため、解説部分の録音データのみが付きます。 ビール専門ZINE発行人・ビア検(日本ビール検定)1級最多(7回)合格者が、ここ半年のビールニュースと、世界トップレベルのビール審査会について、どこよりも詳しく解説します。2部制です。2024年秋に実施予定のビア検策にも使えるでしょうし、受検しなくてもビールが好きであれば楽しめる内容です。 第1部は「ここ半年のビールニュース解説」です。この時期にビールニュースに関して一度まとめておくのにふさわしい理由が一つあります。それは、ビア検の問題は例年夏までの情報を基に出題されていることです。1年分のニュースとなると数がなかなか大変ですから、半年ほど前の秋からで一度まとめておこうというわけです。 第2部は「世界トップレベルのビール審査会の様子と模擬審査体験」です。現在では世界各地でビール審査会が開催されており、審査票の提供などフィードバックをしている大会は特に業界の発展に寄与していると言えます。その中でもトップレベルと呼べて、かつ私が参加したことがある8大会について様子を解説します。「そもそも何をもってトップレベル」と呼ぶかについても盛り込みます。こちらもビール好きの関心事であるだけでなくビア検でもほぼ毎年出題されるので、文字情報以上に様子を知りたい方におすすめです。 さらに後半では、10月に札幌で開催されることが決定しているインターナショナルビアカップ(IBC)で用いる審査票を使って模擬審査もします。あまりない機会となりますので、ぜひ奮ってご参加ください。 さらに、好評の録音・表示データ(一部)も販売しますので、いずれか利用しやすい方法でご参加いただければ幸いです。 【開催概要】 日時:2024年3月2日(土) 第1部「ここ半年のビールニュース解説」15:00-16:15 第2部「世界トップレベルのビール審査会の様子と模擬審査体験」16:30-17:45 場所:BEER CELLAR SAPPORO(ビアセラーサッポロ) 北海道札幌市中央区南1条西12丁目322-1 AMSビル1F http://beer-cellar-sapporo.com/ ※2024年8月24日に開催した「ビア検対策にもなるビールニュース解説」の解説の録音データと表示資料です。対象は3月~8月です。 https://shasegawa.official.ec/items/90349494 ※「ビア検(日本ビール検定)勉強会 2024年4月改訂版テキストの改定点・要点を徹底解説」録音・表示資料データはこちらです。 https://shasegawa.official.ec/items/86700780
-
ビア検対策にもなるビールニュース解説(2024年8月)
¥2,200
2024年8月24日に開催した「ビア検対策にもなるビールニュース解説」の解説の録音データと表示資料です。対象は3月~8月です。 以下、ご参考のため、開催した勉強会の情報です。 ビア検(日本ビール検定)1級7回(最多。うち2回は首席)合格、かつ、ビア検公式テキストである『知って広がるビールの世界』の執筆協力者である長谷川小二郎が、秋に実施のビア検(日本ビール検定)対策にも使えて、かつ、受検しなくてもビールを楽しむのに活用できる「ビールニュース」の解説をします。 今年のビア検の受検は9/1(日)から始まりますので、早めに受検する方には対策講座に参加する最後の機会になるかもしれません。 合格率が10%を割ることが珍しくない1級だけでなく、同じく50%を割ることが珍しくない2級を受検するに当たって、「テキストに載っていない問題」への対策になります。また、受検は全くしない人にとっても、飲みながら聞くのにちょうど良い解説内容を提供します。 今年はテキストの改訂版が出ました。しかも、改定箇所が比較的多く、逆に言えば対策がしやすい年です。今回の勉強会に参加して合格の可能性を高めつつ、チャンスを逃さないようにしましょう。また、ここ数年は毎年実施しているニュース解説は、対策講座の中で特に人気があり、多くの合格者を生んできました。対面でも、データでも、ぜひご利用ください。 【開催概要】 日時:2024年8月24日(土)16:00-18:00 場所:京成小岩クラフト酒店 (KKCB) 東京都江戸川区北小岩6-15-8 電話:03-6877-0525 対面参加費:2800円(ビールなど飲み物1杯付き) データ購入費:2000円(表示資料と録音データ。対面で参加できない方向け) 対面定員:8名 ※当日18:30からは、懇親会的な飲み放題会(5500円)も開催します。ぜひご参加ください。本講座に参加の方は以下の割引価格で参加できます。 ・料理6, 7品、飲み放題:5,000円 ・料理6, 7品、飲み物1杯(追加はキャッシュオン):2,500円 ※このページ以外でも募集しているため、予告なく申し込みを締め切る場合があります。 解説担当:長谷川小二郎 執筆、編集、英日翻訳をする文字の人。ビール専門ZINE「ビールの放課後」発行人・主筆。 2012年から『The Japan Beer Times』上級記者としてなどビールに関する取材・執筆活動を開始。2008年から、米ワールドビアカップ(WBC)、グレートアメリカンビアフェスティバル(GABF)、オーストラリアンインターナショナルビアアワード(AIBA)、独ヨーロピアンビアスター(EBC)、日インターナショナルビアカップ(IBC)、ワールドビアアワーズ(WBA)世界最高賞など、国際的な上位ビール審査会で審査員。ビールと料理を合わせる深い理論と実践を学べる「ビアコーディネイターセミナー」講師、「ベルギービールKAISEKI(会席)アドバイザー認定講座」テキスト執筆・講師、「ベルギービール・プロフェッショナル ベーシック講座」講師。最新作は日本語版監修・訳『クラフトビールフォアザギークス』。他に共著・訳に『今飲むべき最高のクラフトビール100』、日本語版監修・訳『クラフトビールフォアザピープル ブリュードッグ流あたらしいビールの教科書』『ミッケラーの「ビールのほん」』、共訳『日本のクラフトビールのすべて』、監修『世界のビール図鑑』、編集協力『コンプリート・ビア・コース』など。日本ビール検定1級は7回連続合格(2023、2024年は首席)。関わったメディアの詳細、ご購入はこちら。 ※2月以前のニュース解説はこちらで提供しています。 「ビア検対策にもなる「ここ半年のビールニュース解説」表示資料+録音データ」 https://shasegawa.official.ec/items/86796215 ※また、今年改訂となったテキストの改訂点の解説はこちらで提供しています。 https://shasegawa.official.ec/items/86700780
-
ビア検(日本ビール検定)直前勉強会「更新しておきたい統計・数字」「受賞から見る国産ビール」
¥3,300
2024年10月14日に開催した「ビア検(日本ビール検定)直前勉強会「更新しておきたい統計・数字」「受賞から見る国産ビール」」の解説の録音データと表示資料です。 以下、ご参考のため、開催した勉強会の情報です。 ビア検(日本ビール検定)1級7回合格者・テキスト執筆協力・情報提供者が、ビア検対策として、「更新しておきたい統計・数字」「受賞から見る国産ビール」を解説します。10/15(火)以降に受検、特に10/20(日)に実施されるビア検1級を受ける方には直前対策にしていただけます。今回もデータ販売を行い、なるべく当日、遅くとも10/15(火)までに送ります。 【第1部 更新しておきたい統計・数字】 ビア検では、さまざまな統計・数字が登場し、よく出題されます。数字は並んでいるだけでは無味乾燥ですが、意味付けなどをすることによって覚えやすくなります。そして更新されるものも多いので、そうした最新のデータも確認します。 【第2部 受賞から見る国産ビール】 ビール審査会で特に国産ビール銘柄が受賞するのは喜ばしく、意義深いものです。なぜなら、品質が基本的には複数の飲み慣れた人に認められたことになるからです。『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』に掲載されているWBC、IBA、AIBA、EBS、IBC、WBA(それぞれ正式名称が思い出せない人は、今すぐ覚えましょう)を中心に、受賞結果だけでなく、審査の様子もお伝えします。解説者は、上記6大会のうち5大会に参加したことがあり、その経験を基に解説します。あと1大会に参加できない理由も説明します。さらに、WBAの最高賞には日本人として初めて今年参加し、10/14は前日までIBCを開催、10/14当日は授賞式という、審査会を語るにはちょうど良いタイミングです。そうして、国産のブルワリー・銘柄を取り上げることになるので、毎年必ずと言っていいほど出題される「受賞実績」と「国内小規模ブルワリー」の両方の対策にできます。 【開催概要】 日時:2024年10月14日(月祝)17:30-19:30(都合により一部表記で17:00-19:00となっていますが、正しくは17:30-19:30です。ご注意ください) (第1部17:30-18:25、第2部18:35-19:30) 場所:ビアセラーサッポロ(北海道札幌市中央区南1条西12丁目322 AMSビル1F) 2012年から『The Japan Beer Times』上級記者としてなどビールに関する取材・執筆活動を開始。2008年から、米ワールドビアカップ(WBC)、グレートアメリカンビアフェスティバル(GABF)、英ワールドビアアワーズ(WBA)本選、オーストラリアンインターナショナルビアアワード(AIBA)、独ヨーロピアンビアスター(EBC)、日インターナショナルビアカップ(IBC)など、国際的な上位ビール審査会で審査員。ビールと料理を合わせる深い理論と実践を学べる「ビアコーディネイターセミナー」講師、「ベルギービールKAISEKI(会席)アドバイザー認定講座」テキスト執筆・講師、「ベルギービール・プロフェッショナル ベーシック講座」講師。最新作は日本語版監修・訳『クラフトビールフォアザギークス』。他に共著・訳に『今飲むべき最高のクラフトビール100』、日本語版監修・訳『クラフトビールフォアザピープル ブリュードッグ流あたらしいビールの教科書』『ミッケラーの「ビールのほん」』、共訳『日本のクラフトビールのすべて』、監修『世界のビール図鑑』、編集協力『コンプリート・ビア・コース』など。日本ビール検定1級は7回連続合格(2022、2023年は首席)。ビア検テキスト(『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』)で執筆協力。関わったメディアの詳細、ご購入はこちら。 https://shasegawa.official.ec/ 写真提供(一部):Brewers Association 関連商品 2024年ビア検(日本ビール検定)対策用ニュース・テキスト改訂点解説3本セット https://shasegawa.official.ec/items/92655751
-
「ビア検(日本ビール検定)勉強会 2024年4月改訂版テキストの改定点・要点を徹底解説」録音・表示資料データ
¥2,980
2024年5月18日に開催した「ビア検(日本ビール検定)勉強会 2024年4月改訂版テキストの改定点・要点を徹底解説」の解説の録音データ(mp3)と表示資料(pdf)です。 以下、ご参考のため、開催した勉強会の情報です。 2024年秋に実施予定(1級は10/20(日))のビア検(日本ビール検定)に向けた勉強会を2部制で開催します。 今回は、4/22に発売された『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』と、2022年改訂版を読み比べ、その違いを徹底的に解説します。出題者の立場になれば、違い、つまり改訂した部分を出題したくなるのが分かるのではないでしょうか。さらに、今回解説を担当する長谷川(プロフィールは下に)は、この改訂版の発行に当たり、日本ベルギービール・プロフェッショナル協会の講師として情報提供、さらに「ビールの放課後 第2号」が主な参考文献に採用されており、その経験も踏まえ、前半と後半の2部構成にし、たっぷりとお届けします。 対面とオンライン(Teams)でのライブの他、録音・表示データ(一部)も販売しますので、いずれか利用しやすい方法でご参加ください。 2024年改訂版テキストはお手元にあることを前提に解説を進めます。 https://shasegawa.official.ec/items/84986260 ※2022年4月改定版テキストもあるとなお理解が深まるでしょう。 【開催概要】 日時:2024年5月18日(土) 15:00-16:00 第1部「『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』の改訂部分徹底解説 前半」 16:00-17:00 第2部「『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』の改訂部分徹底解説 後半」 対面開催場所 Golden Time(神奈川県横浜市港北区日吉本町1-19-21 日吉スカイビル 1D) 東急東横・目黒線・新横浜線、横浜市営地下鉄グリーンライン 日吉駅徒歩2分 対面・オンラインライブ参加費:第1部1500円、第2部1500円、第1部第2部通し2900円 第1, 2部録音データ+表示資料購入:3500円 ※長谷川のEC「書店ビールの放課後」で『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』(当店限定特典資料2点付き)をお買い上げいただいた方には、各チケットが100円引きになる割引コードを発行します。 ライブ配信プラットフォーム:Teams ※オンラインライブ配信の開催URLは後日改めてご案内します。 ※対面参加の方は部ごとに飲食注文をお願いします。 ※対面開催は最低開催人数に満たない場合は中止となり、オンライン参加への切り替えをお願いしております。あらかじめご了承ください。 ※このページ以外でも募集しているため、予告なく申し込みを締め切る場合があります。※ご参加に当たって必要な情報はすべて、Yahoo!PassMarketからのメールでお送りします。受信・閲覧できるようにしておいてください。 長谷川小二郎 執筆、編集、英日翻訳の著述家。2022年から国内唯一定期刊行ビールZINE「ビールの放課後」発行人。EC「書店ビールの放課後」店主。2012年から『The Japan Beer Times』上級記者としてなどビールに関する取材・執筆活動を開始。2008年から、米ワールドビアカップ(WBC)、グレートアメリカンビアフェスティバル(GABF)、オーストラリアンインターナショナルビアアワード(AIBA)、独ヨーロピアンビアスター(EBC)、日インターナショナルビアカップ(IBC)など、国際的な上位ビール審査会で審査員。ビールと料理を合わせる深い理論と実践を学べる「ビアコーディネイターセミナー」講師、「ベルギービールKAISEKI(会席)アドバイザー認定講座」テキスト執筆・講師、「ベルギービール・プロフェッショナル ベーシック講座」講師。最新作は日本語版監修・訳『クラフトビールフォアザギークス』。他に共著・訳に『今飲むべき最高のクラフトビール100』、日本語版監修・訳『クラフトビールフォアザピープル ブリュードッグ流あたらしいビールの教科書』『ミッケラーの「ビールのほん」』、共訳『日本のクラフトビールのすべて』、監修『世界のビール図鑑』、編集協力『コンプリート・ビア・コース』など。日本ビール検定では、1級は7回連続合格(うち首席2回)、『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』に日本ベルギービール・プロフェッショナル協会の上級認定講師として執筆協力、「ビールの放課後 第2号」が主な参考文献に採用。 Golden Time 今年2月にオープンしたサンドイッチ酒場。昼間はサンドイッチを中心に提供、夜は雰囲気を変えて、クラフトビールや自家製サワーなど「これはと思った」酒をたくさん取り揃えた居酒屋です。料理は全て自家製です。 ※2024年8月24日に開催した「ビア検対策にもなるビールニュース解説」の解説の録音データと表示資料です。対象は3月~8月です。 https://shasegawa.official.ec/items/90349494 ※2月以前のニュース解説はこちらで提供しています。 「ビア検対策にもなる「ここ半年のビールニュース解説」表示資料+録音データ」 https://shasegawa.official.ec/items/86796215
-
【送料がお得、当店限定特典3点付き】『日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』と『明治の地方ビール 全国醸造所・銘柄総覧』
¥5,928
※当店限定の購入特典として、全級対応、1級7回合格(うち首席2回)者が薦める「ビールを楽しみながら合格する秘訣10」と、「日英独ビール用語集勉強ノート(『日本ビール検定公式テキスト2022年4月改訂版』対応)」、長谷川による『明治の地方ビール 全国醸造所・銘柄総覧』の「読書ノート(本書が面白いと思う箇所、読んで飲みたくなる銘柄、『日本ビール検定公式テキスト2022年4月改訂版』とのリンクなど、3712字)」の3点を、メール配信のnoteの電子版をお送りします。 ※本体の発送は4/23を予定しております。 以下、本体の説明です。 【知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)】 -------------------------------------------------------------------------------------------- ビールがもっと好きになる!ビール検定公式テキスト 本書はビールの歴史・製法・原料・種類などの基礎知識から、 おいしく飲むための方法・豆知識まで、ビールについて楽しく学べる内容になっています。 ビールをあまり知らない人にとってはなるほど!と思えるような、 ビール好きにとっても、読んで楽しい1冊です。 また、ビール検定の公式テキストですので、試験対策としてもお使いいただけます。 日本ビール検定とは 「日本ビール検定」(愛称:ビア検)は、一般社団法人日本ビール文化研究会が、 日本のビールをより広く知って楽しめるよう、2012年から実施している人気の検定です。 ビールを幅広く知りたい方から、より専門的に勉強したい方まで、20歳以上の方ならどなたでも受検できます。 目次 ●Part1ビールの基本 ビールとは/ビールの原料/ビールの製造工程 ●Part2ビールを知る さまざまなビアスタイル/ビールの日本史/ビールの世界史 ●Part3ビールの文化 ビール文化を支える人々/ビール文化と触れ合う場/ビールの消費動向 ●Part4ビールを味わう ビールのおいしさ/ビールをさらにおいしく/アルコールと健康 ●日本ビール検定について 一般社団法人日本ビール文化研究所 著、翔泳社 刊 形式:書籍 発売日:2024年4月22日 ISBN:9784798182964 仕様:A5・208ページ 【お得なセットはこちら】 『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』と紙版ZINE 臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」 https://shasegawa.official.ec/items/84267606 『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』と紙版ZINE『ビールの放課後 第4号 IPA特集後編掲載』 https://shasegawa.official.ec/items/84267409 【明治の地方ビール 全国醸造所・銘柄総覧】 -------------------------------------------------------------------------------------------- 黎明期から終焉までの歴史を平易に解説。史料を博捜して全国各地の醸造所や銘柄など地方ビールに関する情報を紹介したユニークな書。 近代の幕が開けた日本には、全国各地に小規模な醸造所が相次いで誕生した地方ビールの時代があった。黎明期から国内産業振興で発展を遂げるも、税制改正により終焉を迎えるまで、地方ビールの歴史を平易に解説。史料を博捜して東京および北海道から九州にいたる地方ビールに関する詳細な情報を紹介する。明治の地方ビールが蘇るユニークな書。 目次 はじめに Ⅰ 明治のビール発達史 第一章 ビール史概観 ・日本の「ビールの祖」 ・統計にみる明治のビール 第二章 草創期の地方ビール ・ビールの黎明 ・内国勧業博覧会とビール ・府県勧業課と地方ビール ・ビールの優遇税制 ・地方ビールと醸造技師 第三章 地方ビールの終焉 ・日清・日露戦後のビール ・内国勧業博覧会の変化 ・ビール課税と税制 Ⅱ 東京の地方ビール 第一章 黎明期から明治十年代 ・黎明期のビール ・明治十年代のビール 第二章 明治二十年前後のビール ・明治二十年のビール ・統計書と新聞にみるビール 第三章 明治後期のビール ・日清戦後のビール ・幻のビール会社 以下細目略) Ⅲ 全国の地方ビール 第一章 北海道地方 第二章 東北地方 第三章 関東地方 第四章 中部地方 第五章 近畿地方 第六章 中国地方 第七章 四国地方 第八章 九州・沖縄地方 おわりに 図表目録 試し読みはこちらから。 https://tameshiyo.me/9784642039291 著者:牛米努 発行:吉川弘文館 判型・ページ数:A5・230ページ 【長谷川による推薦】 ・明治時代のビールは、現在に直接つながる銘柄は少なく、想像がわきづらい。しかしビールが好きな人にとっては重要な歴史である。先祖が「地方ビール」を飲んでいたり、ビジネスに関わっていたりしたかもしれないと考えると、途端に想像力が増してくるのではないか。本書はそれを大いに助けてくれる。 ・特にビア検(日本ビール検定)を受ける人にとって有効だろう。明治のビールは上記の理由から不得意に思う人が少なくないだろう。本書を読めば逆に得意分野にできる可能性がある。さらに、同公式テキスト2022年4月改訂版では明治期にビール税が導入されたきっかけを日露戦争としているが、本書では異なる。ぜひ自分でも調べてみよう。 ・本書を成立させるのに貢献した企業は、優秀なビールも製造している。それを必ず飲みたくなる。 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。
-
送料がお得 紙版ZINE 臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」と『ビールの放課後第4号 IPAの歴史と発展 後編』セット
¥1,180
紙版ZINE臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」と『ビールの放課後 第4号 IPAの歴史と発展 後編』の2冊セットです。個別に買うより送料がお得です。 【臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」】 2023年10月から11月にかけて10年ぶりにベルギー・ブリュッセルに滞在した筆者は、ある犯罪被害に遭ってしまいました。その体験を1万2000字のルポルタージュとして仕上げ、さらに10本の教訓も収録しました。これから海外でビールを楽しみたい人、さらにはもっと広く、ビール目当てでなくても海外に行く人の安全に役立ててもらえる一冊です。 発行人・編集長・主筆:長谷川 小二郎 デザイン・図・DTP:TOA A5判24ページ、2024年1月16日発行 【紙版ZINE『ビールの放課後 第4号 IPAの歴史と発展 後編』】 ビール専門ZINE「ビールの放課後」第4号。特集は大好評の短期集中連載「IPAの歴史と発展」の後編「アメリカ上陸と世界への伝播」です。 日本語の資料に頼らず、IPAが発祥した英国と発展した米国の資料を基にたどる歴史、舞台はいよいよ米国に移り、IPAの復活と発明へ。ほとんど語られることがない、カスケードホップの誕生の経緯も収録しています。その際、目指すべき優れた銘柄となったのは…? 文字量は今回も約1万字、たっぷりご堪能ください。 ※電子版はこちら。 https://note.com/hasegawashojiro/n/nff755446db3e 他に充実の連載が6本。「地域をつなぐビールとスポーツ」は清水編。「ビールと料理の合わせ方」は国内二つあるこのテーマの資格講座の両方の講師を唯一務める講師が解説、想像を超える合わせ方を比較的簡単に実現できるヴァイツェンです。 目次 ・巻頭言 ・全体印象を大切にするテイスティングシート ・特集 日本語情報だけではわからないIPAの歴史と発展〈後編〉 「アメリカ上陸と世界への伝播」 ・連載 ・地域をつなぐビールとスポーツ ・ビールと料理の合わせ方 ・放課後のたまり場 ・ビールと健康 ・ベルギービールのいろいろ色々 ・ビールと科学の交差点 ・餃子を毎日食べるコツ A5判40ページ、2024年4月9日発行 【送料がお得な各種セットはこちら】 紙版ZINE 臨時増刊号「青流、盾を奔れ ルポ ブリュッセルでの犯罪被害」と『ビールの放課後 第3号 IPAの歴史と発展 中編』セット https://shasegawa.official.ec/items/80568768 紙版ZINE『ビールの放課後』創刊号+有明本、第2号、第3号、テイスティングノートセット https://shasegawa.official.ec/items/77761005 IPA特集一気読み3号セット 紙版ZINE『ビールの放課後 第2号 IPAの歴史と発展 前編』『ビールの放課後 第3号 IPAの歴史と発展 中編』『ビールの放課後 第4号 IPAの歴史と発展 後編』 https://shasegawa.official.ec/items/77761150 紙版ZINE『ビールの放課後 第2号 IPAの歴史と発展』とテイスティングノートセット https://shasegawa.official.ec/items/77761361 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。
-
【送料がお得、限定特典2点付き】『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』と紙版ZINE『ビールの放課後 第4号 IPA特集後編掲載』
¥2,538
※送料がお得な『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』と紙版ZINE『ビールの放課後』第4号 IPA特集後編掲載の2冊セットです。 ※「ビールの放課後」でのIPA特集に掲載された情報が、2023年の日本ビール検定(ビア検)の1級の問題でも触れられました。 ※当店限定の購入特典として、全級対応、1級7回合格(うち首席2回)者が薦める「ビールを楽しみながら合格する秘訣10」と、「日英独ビール用語集勉強ノート(『日本ビール検定公式テキスト2022年4月改訂版』対応)」のメール配信のnoteの電子版をお送りします。 ※本体の発送は4/23を予定しております。 『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』 ビールがもっと好きになる!ビール検定公式テキスト 本書はビールの歴史・製法・原料・種類などの基礎知識から、 おいしく飲むための方法・豆知識まで、ビールについて楽しく学べる内容になっています。 ビールをあまり知らない人にとってはなるほど!と思えるような、 ビール好きにとっても、読んで楽しい1冊です。 また、ビール検定の公式テキストですので、試験対策としてもお使いいただけます。 日本ビール検定とは 「日本ビール検定」(愛称:ビア検)は、一般社団法人日本ビール文化研究会が、 日本のビールをより広く知って楽しめるよう、2012年から実施している人気の検定です。 ビールを幅広く知りたい方から、より専門的に勉強したい方まで、20歳以上の方ならどなたでも受検できます。 目次 ●Part1ビールの基本 ビールとは/ビールの原料/ビールの製造工程 ●Part2ビールを知る さまざまなビアスタイル/ビールの日本史/ビールの世界史 ●Part3ビールの文化 ビール文化を支える人々/ビール文化と触れ合う場/ビールの消費動向 ●Part4ビールを味わう ビールのおいしさ/ビールをさらにおいしく/アルコールと健康 ●日本ビール検定について 一般社団法人日本ビール文化研究所 著、翔泳社 刊 形式:書籍 発売日:2024年4月22日 ISBN:9784798182964 仕様:A5・208ページ -------------------------------------------------------------------------------------------- 【紙版ZINE『ビールの放課後 第4号 IPA特集後編掲載】 特集は大好評の短期集中連載「IPAの歴史と発展」の後編「アメリカ上陸と世界への伝播」です。 日本語の資料に頼らず、IPAが発祥した英国と発展した米国の資料を基にたどる歴史、舞台はいよいよ米国に移り、IPAの復活と発明へ。ほとんど語られることがない、カスケードホップの誕生の経緯も収録しています。その際、目指すべき優れた銘柄となったのは…? 文字量は今回も約1万字、たっぷりご堪能ください。 ※電子版はこちら。 https://note.com/hasegawashojiro/n/nff755446db3e 他に充実の連載が6本。「地域をつなぐビールとスポーツ」は清水編。「ビールと料理の合わせ方」は国内二つあるこのテーマの資格講座の両方の講師を唯一務める講師が解説、想像を超える合わせ方を比較的簡単に実現できるヴァイツェンです。 目次 ・巻頭言 ・全体印象を大切にするテイスティングシート ・特集 日本語情報だけではわからないIPAの歴史と発展〈後編〉 「アメリカ上陸と世界への伝播」 ・連載 ・地域をつなぐビールとスポーツ ・ビールと料理の合わせ方 ・放課後のたまり場 ・ビールと健康 ・ベルギービールのいろいろ色々 ・ビールと科学の交差点 ・餃子を毎日食べるコツ A5判40ページ、2024年4月9日発行 ※他の商品と同時購入・同梱発送で送料がまとまって安くなることが多いです。送料が安くなる際は、発送完了時に金額を確定いたします。